親戚の結婚祝の内祝いでカタログギフトが送られてきました。
高額なカタログギフトなら、選ぶものも高額商品で、いいものがありますが、
低額なカタログギフトなら、商品もいまいち・・・・なものばかりで、
今月末までに注文しないといけないのに、
欲しい商品がなくて今日になってしまいました。
そこで、またまた、カタログギフトをじっくり見ることに。
悩んだあげく、悩むなら消耗品にした方がいいかな?と思い、
注目したものは、
プロも使う強力洗剤 Formula G-510

見た感じは、テレビショッピングで取り上げられそうな洗剤。
商品がいいのか悪いのかよく分からないので、ネットで検索!
この洗剤一本で、手洗い、野菜、食器洗い、洗濯、家中の掃除、
アクセサリー洗浄、車の掃除と何でも使えるらしい。しかも、薄めて使うから経済的。
そして、石油系の溶剤を含んでいないから
環境にも人体にも安心で手荒れもしないらしいんです。
泡立ちが少なくて少量の水ですすぐだけでいいから節水にもいいみたいです。
こういう商品って、テレビショッピングしか見たことない人にとっては、
手が出しにくい商品ですよね。
私も手を出したことがない一人です。
ただ、先日、実家に行ったときに、このようなテレビショッピング系で売られている
洗剤が置いてあって、とってもいいと母親が言っていました。
ネットで見ていても評判はとてもいいみたいです。
なので、私もカタログギフトだからとりあえずお試ししてみようかと思います。
また、届いたら使った感想を記事にしますね。
私みたいに手を出したことがない人のためにも・・・・・。
記事の最初にもどる



スポンサーサイト
とっても希少な、青い兵隊さんのブローライト。

これは、オークションで落とした戦利品です。
オークションと言っても、日本の、ではなくて世界のオークションです。
イルミネーションを毎年楽しんでいる家庭なら、少しは分かってくれると思いますが、
最近、どこの店へ行っても同じような商品ばかりに思えて、人とかぶったりしませんか?
アメリカやオーストラリアのイルミネーションライトはとっても可愛いんですよ。
以前に、eBay(イーベイ)という、海外のオークションを見たことがあった私。
e Bay(イーベイ)世界でユーザー数が2億5千万人以上、出品商品数は6千5百万を超える世界で最大のオークション・ショッピングサイトです。『eBayで見つからない・買えない商品(物)は無い!』と言われるぐらいの圧倒的な商品数を常に販売しています。
今年、エアブロウ(空気で膨らむバルーンのライト)を欲しいと思って
そのイーベイのオークションを見ていたらとっても可愛いエアブロウがたくさん。
その他にもいいなぁと思って見ていたのですが、
購入したくても方法が分かりません・・・。
英語やら、取引やらさっぱり分かりません。
欲しいけど買えない・・・・・。
と、思っていたら、こんなサイトを発見!!です。
eBay(イーベイ)公認の海外オークションサイト セカイモン(sekaimon)『sekaimon』は世界最大のアメリカのオークション・ショッピングサイト『eBay.com』で販売している6千5百万点もの商品を紹介しています。お客様は『sekaimon』を通じてこれらの全ての商品(※)に日本語でアクセスすることができ、また特定の商品カテゴリについては、『sekaimon』独自の決済システムと、物流サービスを利用して、お得に海外通販を楽しむことができます。
とても便利になった世の中です。
手数料は取られるものの、仕方ないです。
結局、2体セットで9,774円!!でした。
安い!安すぎ!!です。内訳は↓
決済合計金額 :US75.90ドル(7,511円)
<<内訳>>
●商品落札金額 :US53.75ドル(5,319円)
●米国内配送料 :US14.09ドル(1,394円)
●米国消費税 :US0.00ドル(0円)
●米国内配送保険 :US0.00ドル(0円)
●sekaimon手数料 :US8.06ドル(797円)
二次決済金額:2,263
<<内訳>>
●国際配送料:2,263
●関税 :0
●消費税 :0
でした。
↓一般的な赤い兵隊さんは2体持っていますが、
高いですよねぇ~

↑(こちらでは売り切れになってます)
↓こちらのお店でも赤い兵隊さんは売られていますよ。
クリスマスランド※ディズニーのエアブロウもこのオークションで購入しました。
また、写真撮ってUPしま~す♪
記事の最初にもどる



1歳の娘が使っていたパイプイスのローチェアが痛んでいたのでリメイクしました。
もともと、3歳の息子が使っていたものです。
ミッフィーのテーブル付きパイプイスのローチェア。
背もたれ部分がはがれてきた為、透明テープで張っていたのですが、
それもぐちゃぐちゃに・・・。
そこで、以前、
ピーピーなる豆イスのリメイクをしたラミネートコーティングの布が
あまっていたので、使うことにしました。
今回は、タッカーでポンポン打ちつけてあっという間に完成!!
ちょっと雑ですが、息子のイスとお揃いにもなったのでよし!としましょう。
記事の最初にもどる



毎週、日曜日の晩は、旦那の実家へご飯を食べに行ってます。
先日、いつものように家に行くと、おしゃれ~な汁碗が!!
ずら~っと並ぶ食器にひときわ目立っていました。
でもでも、見覚えがあるんです。
あっ!!
そういえば、この汁碗、私達が、今年、両親の結婚記念日にあげた汁碗でした。
今まで、使っていたそうですが、見ることのなかった汁碗、
自分で選んでおいてなんですが、すっごくいい汁碗です。
両親への結婚記念日って、毎年毎年悩んでるんです。
いつもあげてると候補がなくなってくるんですよね。
しかも“ペアで”とか、“2人が使う物”となるとなかなか難しい。
そんな時、食卓で使う物を探していたんですが、
普通は、飯碗やお箸なんですが、義姉が昔プレゼントしていたので断念して、
汁碗を思いついたのです。
汁碗ってなかなかいけてると思いません???
しかも色々ありましたが、
漆器 山田平安堂
というお店の
汁椀 ぼかし(ペア)
に一目ぼれです。

宮内庁御用達のお店だそうで、『家庭画報』や『STORY』など
500誌以上の雑誌に掲載されているそうです。
実は、こちらのお店、以前にカッコイイ重箱を探していて出会ったお店でした。
↓これ、カッコイイと思いません?
(とても人気商品で現在販売していませんが、最製作された際には購入可能です。)

もう一つ、このお店で私のお気に入り、
干支碗
、
子供用には、追加料金で底に名前を入れてもらえる
干支小碗

いつか家族で揃えるのが夢です♪
記事の最初にもどる



冬になると、手がかさかさでハンドクリームは欠かせませんよね。
私も、主婦になってからひどくて、ハンドクリームは塗っていたのですが、
子供が出来てからは、なかなか・・・。
というのも、小さい子供がいるママなら分かると思いますが、
水仕事して塗っても、すぐに子供のオムツ交換して、手を洗ったり、
小さい子供にクリームを塗った手で触れるのが嫌だったり、
手袋してても素肌じゃないから用事がしにくかったり・・・。
だから、出掛ける前や、寝る前とかしか塗れてませんでした。
で、私の手の状態を見た旦那のお母さんが、コレを私にプレゼントしてくれました。
!!おもち生まれのハンドクリーム!!【もっちりよかもちくりーむ】 
お母さんは、テレビ通販や広告でも有名な
長寿の里「つかってみんしゃいよか石けん」を
ずっと使っており、この頃、出たばかりのこのハンドクリームを買って私にくれました。
発売当初は、こういったチューブ型じゃなかったんですよ。
お化粧のコンパクトみたいなケースの容器でした。
容器自体は、ハンドクリームなのにデザイン性はかわいかったのですが、
ちょっと使いづらいなぁと思っていたら、やっぱり容器は普通のハンドクリーム型に変わりました。
使い心地は、私にとっては、言うことなしです。
ハンドクリームって普通はべたつき感があります。が、これは全くありません。
むしろさらさら。だから、いつものつけた感触(ベタベタ)がありません。
もち米から作られているので、もちを触った後のようなさらさら感かもしれません。
普段のケアにももちろんですが、水仕事や料理前などの前にも使って、
手荒れ予防にも使えます。
そして敏感肌の方や、赤ちゃんにも使えるので安心。
口に出来る素材から出来ているので、塗ってからお米研いだりっていうことも大丈夫です。
今までのハンドクリームとは全然違いますよ~
記事の最初にもどる



無印良品では、11月14日(金)~11月25日(火)(ネットストアは26日(水)午前10時)まで
無印良品週間というキャンペーンをしています。
毎年、クリスマスになるとテレビで小田和正さんの
クリスマスの約束がテレビで放映されています。
私はこれを見てから、小田和正さんのファンになったのも事実です。
毎年、ビデオを必ず撮りながら旦那と『いつか行きたいよなぁ』って言っていました。
そんな時、読売新聞の隅の方に、小田和正ドームコンサート先行販売!!の文字。
読売新聞のプレミアムサービスサイト:
ヨリモというサイトにて
先行販売の予約が出来るというもの。
もちろん、人気なので抽選でしたが。
抽選結果は・・・・・もちろん、だめでした。
でも、なんとしてでも行きたい!!
しかも、今回は初ドームコンサートだそうで、
京セラドームが最終日!!
京都に住む私たちにとっては、
とても行きやすいこのコンサートを逃すわけにはいきません。
とにかく、11/8の一般発売で取るのは、無理だろうと思っていたので、
一般発売前に
チケット流通センターで確認。
ファンクラブ先行分などがけっこう出回っていましたが、
まだ席が決まっていなく、決まってからにしようかと思いましたが、
日に日に値段がけっこう上がっていたこともあり、
一般発売前にチケット流通センターで取引しました。
S席一枚8,400円のところ、一枚12,500円ですが、行けると思うと安いものです。
あとあと、取れたとしても、かなり金額出さないと無理みたいなので。
ただ、このクリスマスのテレビの放送はクリスマス前のライブが
けっこう放映されているので、今年はドームコンサートかと思いきや、
今回は、12/10の東京ドームシティのJCBホールでの
ライブが放映されるということです。
まだ、チケットは手元に届いていませんが、
楽しみ~~です。
記事の最初にもどる



先週末、旦那のお父さんの還暦祝いでした。
自分の父親の還暦祝いには、
生まれ年の年号ワイン
と
赤いちゃんちゃんこ
を
プレゼントしました。

今回は旦那のお父さん。
こちらも酒好きなのですが、今年、胃ガンが見つかり、手術もしており、
あんまりお酒の贈り物は避けたいなぁ・・・と。
還暦祝いには、いつもと違って記念になる物をプレゼントしたい!
仮に、モノをプレゼントしても、刻印されている物なんかを選びたいと思い、
ネットでかなり調べました。
そしたら、いいもの発見!!

名前詩の贈り物。それは、名前の文字で詩を作るというもの。
自分の名前で。という世界に一つの贈り物だから還暦祝いにはピッタリ。
しかし、当初、シンプルでカッコよくていいなぁと思っていた
ことのは家のHPを見て、
いざ注文しようかと思ったら、備考欄みたいなのがなく、
要望はあまり対応できないみたいで、
要望に対応した商品は、
金額がとっても高かったこと。(↑このページもなかなか探すの大変でした)
で、いろいろ他の名前詩の商品を探すことに。
■
ことのは家 こちらは、イラストはなく、文字だけのもの。
漢字の名前の詩と、ひらがなの名前の詩とサイズがいろいろあります。
還暦年数(60年)とお父さんという文字が詩に入り、
四隅には尊敬感謝の四文字が入ります。
背景に“祝”の文字でとても和風な感じでカッコイイです。
■
花なまえの詩

ホワイトの額なんかもあり、お部屋に合わせて選べます。
詩やイラストなんかも、要望をかなり聞き入れてもらえるようです。
ふくろうや干支以外のイラストなんかもデザイン料無料で
描いてもらえる良心的なお店。
イラストは、とっても可愛らしい系のイラストです。
■
* 毛利達男 名前の詩の贈り物 *


詩の文章が短文でスッキリ分かりやすい。
5日~8日の最短お届けが可能。(かなり急いでいたので)
メールにて詩を確認してから製作してもらえます。
自分で創った詩で描いてもらうこともできます。
■
名前額本舗 イラストが、他のお店とは違って、希望のイラストが描いてもらえますが、
とってもリアルです。飾り概のある絵です。
作品集はこちら (お父さんの思い出深いイラストが描いてもらえていいですね。)
お父さんのリアルな似顔絵+名前詩もあります。
で、悩んだ末に、
* 毛利達男 名前の詩の贈り物 *
にしました。
詩の内容は何度か変更してもらい、
イラストは、お父さんの干支、ねずみが赤いちゃんちゃんこを着て、
隣にお母さんの干支が描かれているものです。
お父さんも喜んでくれて、お母さんもすごい!ってビックリしていました。
お父さんのものは、名前がばればれなので、お見せできませんが
早速、居間に飾ってありました。
こういう名前詩は還暦以外にも特別な記念日(古希・喜寿・米寿、金・銀・結婚記念日、
結婚祝、定年・退職・栄転)にもとってもいいプレゼントです。
↓今回、注文したお店はこちらです。

記事の最初にもどる



先日、生協のチラシを見ていたらおもしろそうな本がありました。

まさかさかさま
⇒本の詳細・購入はこちら
さかさ絵本。上から見るのと下から逆に見るのと二つの絵が隠れているという絵本。
10万人以上のこどもたちを夢中にさせた、大人気のさかさ絵本だそうです。
子供が夢中になるよりも先に大人が夢中になりそうです。
一応小学校1年生~と書かれていましたが、絵の感性は年齢関係ないと思うので、
小さい子にも見せてあげたいですね。
絵の内容の文章もそれぞれ見た角度から書いてあるので、子供にも読ませやすそう。
調べてみると、この著者が書いたその他の本もおすすめです。
⇒著者:伊藤文人さんの本を探す
記事の最初にもどる



今朝、朝日放送 「おはよう朝日」で紹介されていたアイデアグッズ。
↓これ、普通のザルに見えるようでとっても便利!!
素材にやさしい柔らかさ!「もみ」「しぼり」「蓋開け」・・・
使い方いろいろ!折りたたんで、...
シリコンで出来たザルで、くしゃっと丸めてまとめて水切りが出来る優れもの。
お野菜の水切りもこれで一気に出来てラクラク。
小さい子供がいると一番大変な料理タイム。
とにかく早く料理を済ませたいからこういうのはとっても助かりそう。
レモンやグレープフルーツなんかの汁絞りには種が残せて本当に便利そう。
他にも、レンジ用フードカバーとして、枝豆などの塩もみ、瓶の蓋開け、
アウトドアにも持ちやすい、アク取りなど色々使えるみたいです。
様々な形に折りたたんで収納できるので場所取らずなところもいけてます。
カラーはレモンとライムの2種類。
どちらも鮮やかな色でキッチンが明るくなりそうです。
↓詳細はこちらのお店でご覧下さい。
他にもアイデアグッズが置いてありますよ。
発明屋はキッチン・雑貨・防犯・省エネ等、各種ジャンルのアイデア商品の専門店です。
記事の最初にもどる




やっと手作りスリングをUP出来ました。
だいぶ前に出来上がったままUP出来てませんでした。
子供がいても2時間ほどですぐ作れちゃいます。
しかも、自分の好きな布地で。
私はノムラテーラーで480円/mで2m購入。
ノムラテーラー オンラインショップもあるようなので見てみてください。

車にバギーが積めない時、ちょっと外に出る時、
カートがあるかないか分からないような店へ行く時など
どうしても抱っこせざるを得ない時に活躍中!!です。
普通に抱っこしているよりも、少し負担が軽くなるのでこれはオススメです。
ベビースリング愛好会にスリングの選び方や使い方、
手作りスリングサイトの紹介もされていますよ。
記事の最初にもどる


