先日、旦那の職場の人から出産内祝いが送られてきました。
中身は、ミキハウスのスポーツタオルと商品券5,000円分。

うちは、男、女の兄弟なので、
こういう色違いのスポーツタオルはかわいくて好きです。
それにしても、新作でしょうか?とってもシンプルです。
以前、私達が下の子の出産祝いをもらった時に、
ほとんど全額分くらい返したので、
同じように返されてしまいました。
そして、赤ちゃんの名前なんですが、
温人(はると)くんっていうんです。
男の子でもほのぼのしちゃう名前です。
なんて、思っていたのですが、
仕事から帰ってきた旦那が、
職場の人も感動したこの名前の隠された由来を話してくれました。
この温人(はると)くんには、お姉ちゃんがいます。
お姉ちゃんの名前は、
こころちゃんもう分かりましたか?
兄弟で、
“こころ温かい人になりますように” という意味だそうです。
兄弟でそういう名前の付け方って感激しちゃいます。
もちろん、画数や漢字、響きなんかもいいですが、
兄弟の結びつきで考えるのもいいですね。
名づけで悩んでる方いたら、考えてみてくださいね。
記事の最初にもどる



スポンサーサイト
ゴスペルを習っているお友達が
12/24(水)、
読売TV ニューススクランブルに出演します。
このお友達、私の大親友でして・・・
かれこれ、小学校からの幼なじみ。
実家もとても近く、最近結婚して、また近くに住んでいます。
年の離れた弟がいるので、赤ちゃんや子供のお世話は、
子供を持っていなくても実に慣れたものです。
いつでも預かって面倒見てあげるよ~なんて
言うすごいお友達です。
いつも、元気でプラス思考な友達なんで、
一緒にいるとこっちまで元気になります。
そのお友達の
ゴスペルが、中継されます。
12/24(水)、読売TV ニューススクランブルにて
北山ルアンジェ教会礼拝堂から中継。
17:35-37(2分間)と、
18:45-18:53(8分間)に中継されます。もし良かったら見てくださいねm(_ _)m
数年前に大阪のHEP FIVE前でクリスマス前に歌われたのを
見に行きました。
見物人の多さで、苦情が出たみたいです。
それくらい、クリスマス前にはゴスペルを聞くのは、
いいものですよ。
なんだか、元気になったり、しみじみしたりと。
是非、見てくださいね~
記事の最初にもどる



オークションで購入したUGGのムートンブーツが先週、届きました!
 | チケット流通センターで手に入れた 小田和正の京セラドーム コンサートのチケット。 座席も調べる限りでは良席。 でも実際に行ってみないと 分かりません。
|
| | |
待ちに待ってたコンサート。 この日をどんなに楽しみにしていたか。 朝からワクワク。 子供2人は私の実家へ預けて 夫婦で行って来ました。 到着しても興奮気味な私。 |  |
座席は、3塁側下段の席で真正面にサブステージ、
しかも会場全体を見ることが出来て見やすい席でした。
小田さんは、ソロ後初のドームツアーです。史上最年長(61歳です)!
ドームでコンサートをやっていてもおかしくないのに何故しなかったのか。
小田さんは、ファンの顔が見える会場を好んで、
大規模なドーム公演は避けてきました。
しかし、毎年、チケットが取りにくくなっており、
チケットが取れないというファンの声に応え、
ドームツアーをすることを決断されました。
そんな小田さんの思いが伝わるコンサート会場になっておりました。
会場全体を走り回れるように四方八方に広がる花道、
サブステージが何箇所か設けられており、
メインステージばかりで歌わず、
いろんなサブステージで歌われ、
遠いなぁと思っていた客も近くに感じられ
ファンにとっては、うれしいサービスです。
途中、盛り上がる場面では、自転車をこぎながら歌う小田さん。
一ヶ月前にドームツアーのリハーサルで自転車から転落し、
傷めた足も東京ドーム、ナゴヤドームの時に比べるとましなようですが、
それでも痛そうでした。
今回、ドームツアーで、足を痛めた為に、
小田さん恒例の走り回るコンサートが、出来なかったので、
また、ドームで挑戦したいということも言っておられました。
その時には、また行きたい。
っていうか、ドーム以外でも行ってみたいです。
そして、ツアー最終公演に観客とコンサートスタッフからメンバーへ、
心からのお疲れ様の気持ちを伝えるということで
入場する際に、青や緑のサイリウム(ペンライト)が配られました。
アンコール時に使用するということで配られたサイリウム。
楽しみにしていたアンコール、
暗闇に光るきれいな光にあっとうされてしまいました。
それにしても、話す内容を忘れ、メモを見る小田さんの
マイペースな性格も見られ、楽しいコンサートでした。
休憩時のご当地紀行総集編VTRも楽しくて、
休憩にも行けないコンサートでした。
アンコールでは、東京ドーム、ナゴヤドームのセットリストを
見ていったのですが、最後だということもあったのか、
かなり、歌ってくれました。
通常、“今日もどこかで”で終わりのはずが、
●ラブ・ストーリーは突然に
●きっと同じ
を歌われ、2度目の"ラブ・ストーリーは突然に"で、かなり盛り上がりました!
最後、ステージを離れて、胴上げされた小田さんは、
ついに涙を流されて手でぬぐっていました。
小田さん、ありがとう!
追記:「クリスマスの約束2007」を見逃してしまった方、録画し忘れた方必見!
熱烈なリクエストに伴い、TBSチャンネルにて再放送決定です。
個人的に、さだまさしさんとの“たとえば”と
矢井田瞳さんとの“恋バス”
(こちらは発売)が大好きです。
↓“たとえば”の視聴はこちら
↓“恋バス”の視聴はこちら

矢井田瞳&恋バスBAND with 小田和正(CD)
>>“恋バス”ダウンロード購入はこちら
(無料視聴できます)
>>“恋バス~COLOROCK LIVE Ver.~”ダウンロード購入はこちら
(無料視聴できます)
>>“恋バス~Instrumental~”ダウンロード購入はこちら
(無料視聴できます)
●「クリスマスの約束2007」がTBSチャンネルにて再放送!
日時:【初回】12/21(日)21:00~23:00【再】12/23(火)22:10~24:00
●そして今年の「クリスマスの約束2008」がTBSにて放送されます!
日時:12/25(木)23:30~25:24 O.A. (全国同時放送になったそうです)
記事の最初にもどる



子供達が大好きな傘。といってもミニミニ傘ですが・・・。

サンリオでラムネ付きで売られていたアンブレラ。
子供達には、大人気のようで、遊びに来た友達は、
みんなこの傘を買わされる羽目にあっています。
私の母はキティちゃんが大好きで、
ぬいぐるみ、座いす、ミニカー、扇子、などなど、
とにかく自分の部屋にはキティちゃんのモノがいっぱい置いてあります。
その中から、息子は傘を気に入ったようです。
そして、持って帰るも1歳の娘との取り合い、挙句の果てには、
お友達が来るとお友達と取り合い・・・・・。
出掛けるときにも、雨が降っていれば、傘、傘・・なんて言いながら
このちっちゃい傘を差して外に出ています。
そこで、サンリオへ電話・・・・・
キティちゃん、マイメロディ、ウサハナとあったようですが、
マイメロディはもう廃盤だそうです。
息子は青が好きなので、ウサハナを取り寄せしてもらいました。
そして、娘には、キティちゃんを。
それぞれの傘でずっと仲良く遊んでいましたが、
最近、息子はプラレール熱でして、傘には興味がなくなってしまったようです・・・。
お値段も500円ほどでお手頃価格なので、お友達のプレゼントにもいいですよ。
⇒
サンリオはこちら ⇒
サンリオショップを探す⇒
サンリオ・オンライン・ショップはこちら
記事の最初にもどる



今日も、先日のクリスマスパーティーでのプレゼント交換の中身です。
3組のママたちとパーティーをしたので、これで最後になりますが、
他のプレゼントが見たい方は、こちらからどうぞ。
⇒
プレゼントその1 プレゼントその2
もう一組のママからもらったプレゼントは、
デコアートされた瓶のプレゼントでした!可愛いでしょ。
(中には子供の好きなアメが入っています。)
デコアートって私は、やったことがないので、
全く知らないのですが、根気がいりそう・・・って思っちゃいました。
でもきらきらモノ、私も好きだし、子供達も好きなので
とってもいいプレゼントです。
女の子は、髪留めやゴムなんかがいれられて便利だし、
男の子はミニカーなんかも入れられますね。
瓶は、お家にあった瓶を再利用して、作ったそうです。
こちらのママも手作り大好きで、子供達登場の本をイラスト入りで作ったり、
アルバム作りも得意できれいに整理されています。
私が
手作り踏切を作ったのもこのママが作ってお部屋に飾っていたからでした。
それにしても、偶然にも手作り大好きなママ友達に囲まれたものです。
この3組は、1人目の子供達が同じ病院で、5時間おきに産まれました。
そして、偶然にもみんなが知り合いだったのです。
私とT子は、高校のクラブの同級生、Wちゃんは母親学級で以前から知っていて、
陣痛室でも仲良く過ごしました。
そして、T子とWちゃんは、同じ職場の同期だったのです。
こんな偶然ってすごいですよねぇ・・・・・
これからも、刺激しあえるママ友達でいて下さいねぇ~
記事の最初にもどる



今日も
前回に引き続き、ママ友達とのクリスマスパーティーの
プレゼント交換のプレゼントを公開します。

じゃじゃ~ん!モビールです。しかも手作り!可愛いですね。
これを作ってくれたママは、高校時代の同級生。
手作り大好き!料理も大好き!裁縫大好き!
で、まさに私がなりたいママです。
会うたびに、作ったものや料理まで教えてもらったり
たくさん刺激を受けています。
このモビールは、お友達も教えて欲しいとかで
講習会をタダで開いたそうです。
私も、以前に白くまの形のモビールを作ったけど、
いまいち釣り合いが取れないのと、糸が絡まったりで
イライラして、途中断念・・・してしまいました。
クリスマスにこんなプレゼントはとっても可愛くていいですよね~
どこに飾ろうか悩んじゃいます。
さてさて、次回もラストですが、
クリスマスパーティーのプレゼント公開しますね~
お楽しみに~
記事の最初にもどる



毎年恒例のママ友達たちとのクリスマスパーティーのプレゼントです。
まずは、私が用意したプレゼント。

 | 去年のクリスマスパーティーの写真を コメント入りでモノクロ印刷して 100均(ダイソー)で売っている 3×3センチの木 12個入りに 両面テープで貼り付けました。
それぞれ1歳の子供も3歳の子供も 遊べるかなと思い作りました。 |
| | |
裏の面には、今年のパーティーの写真を カラーで印刷して貼っても良し、 兄弟の写真を貼っても良し、です。 四面あるので、四種類の写真も貼れるし 安く作れてオススメです。 分かりやすく、セピアや白黒、カラーと 色味を分けたほうが子供にも 分かりやすいです。 |  |
月曜にクリスマスパーティだったにもかかわらず、
なかなかアイデアが浮かばず、週末に考えようとしたら、
息子も私も体調崩して何も出来ず・・・・・。
前日の夕方に、雑誌の切り抜きをためていたファイルから
アイデアをもらいました。
急いで100均へ車でGO!
その後、プリントして貼って、で、
すぐに出来上がってホッとしました。
このアイデアもだいぶ前に、
サンキュという雑誌に載っていました。
今でもセンスよい読者でよく載っておられる
池上沙弥香さんという方のアイデアです。
この方、ハンドメイドが得意で、センスよい写真の飾り方や撮り方、
など、とってもおしゃれなインテリアのものを作られるので
とても刺激されてしまいます。
是非、訪問してみてください。↓
池上沙弥香さんのハンドメイドBOOK次回の記事は、お友達からもらったプレゼントです。
こちらも、みんなすばらしい手作りのプレゼントを持ってきてもらいました!
お楽しみに!!
記事の最初にもどる



今、流行のムートンブーツを買ってしまいました・・・。
3年ほど前に、ベージュのムートンブーツを持っていました。
息子が産まれたので、実家の行き来やちょっとそこまでに
とっても暖かいしいいわぁ・・・なんて思っていましたが、
当時、少し流行っていたはずなのですが、
あまり見かけなく履くこともあまりなく眠っていました。
そして、去年、ずっと置いていたこのムートンブーツ、古着屋さんへ処分しに・・
ネットで3000円くらいのとても安い物だったので、
まだいいですが、500円で処分。
しかし、しかし、今シーズンのムートンブーツ流行は何なんでしょうか?
でも、こんな流行には、二児のママは乗らないつもりでいましたが、
グレーという色を知って変わりました。
シックな色だし、やっぱり、暖かいし、外遊びにも気軽だし・・・
ベージュとかなら買わないでいようかと思ったのですが。
ということで、
先日、UGGのロングサイズのグレーのムートンブーツを購入!
UGGも高いので悩みましたが、ボーナスも入ったということで・・。
いろんなブログなんかを訪問したけど、
やっぱりみんなUGGは評判がいいです。
特に履き心地。
安めのを買っている人も来年こそはUGGを、とか
色違いで何足も持っている人も。
UGGのグレーは、なかなか在庫がなくて、
しかも私の靴のサイズは24.5センチ。
いつも、大きめサイズなので迷わず25センチのUGGです。
でも、安いお店を探してもグレーだけはありません。
結局オークションにて海外発送という商品が、
探した中で、安かったので落札しました。
でも、今日、更に安いお店を発見してしまいました。
ショックです・・・。
US8(24.5~25cm)のみの特別価格です。
BLACK、CHCOLATE、CHESTNUT、SAND、GRAYがあります。
↓25.0cmだけの特別価格!UGG Classic Tallはこちら

GRAYは残りわずかなので、迷わず購入した方がいいでしょう。
記事の最初にもどる




これは、去年のクリスマスパーティーで
私が、子供達に配ったクリスマスプレゼントです。
毎年、産院で一緒になった友達2組とと誕生日会や
クリスマスパーティーをしています。
その時に、それぞれのママがプレゼントを用意してきます。
プレゼントと言っても、お金のかかるようなおもちゃとかではありません。
それぞれが考えた、手作り品などです。
みんな、いつもアイデアを練って作ってくるからママも楽しいです。
去年は、
サンキュ
という雑誌でこんなスタイを作っているママがいたので、
私も子供達計6人分を作ってプレゼント!
ママ達もかわいい!!って評判良かったです。
パーティーしている間もよだれかけがあって便利で
みんなで写真撮るのにもかわいくて良かったですよ。
そして、お持ち帰り・・・。
100均で売っているフェルトで作っただけなのでお金もかかりませんでした。
下の子供は、みんな0歳だったのでフェルトに穴あけて
ひもタイプのよだれかけに。
今年は、何にも考えてなくて・・・・・。
小さい子供達とクリスマスパーティーするなら
こんなスタイのプレゼントもアイデアがあっていいですよ♪
記事の最初にもどる



 | 昨日、VERY 1月号 を見ていました。 こういう雑誌系はとにかく、 1ページ、1ページ 隅から隅まで見る私。 |
またも子供を持つママとして、
これ、可愛くて欲しいぃぃぃ~的な物を見つけました。
それがコレです。

※製作者のルウナさんに許可を頂いて写真をお借りしました。
子供とのお出かけには、絶対手ぶらでは行けませんよね。
そんな時に持ちたいのが、このバッグ。
写真をイラストにしたバッグ。
3500円で作ってもらえます。
子供の写真イラストなら絶対持ちたいです!
詳しくはこちら⇒
ルウナさんのブログ “ときと”しかも、ちょっとそこまで・・・のお出かけ
サイズは、300×200×100mmのちょうどいいサイズ。
子供が持つのにもきっと可愛いかも。
写真をバッグになら、出来るけどちょっと恥ずかしい・・・。
でも、イラストならあまり気づかれないし、我が子のイラストって
オリジナルでとってもいいです。
お友達のプレゼントにあげても絶対喜ばれそうです。
出産祝いに写真撮りに行って、あげようかな・・・。
やっぱりオリジナルって大好きです。
私も、
足紋マグネットや、
お昼寝枕、
ミニTシャツ、
カレンダーなど
売っていない世界に一つの物を作るの大好きです。
次にオリジナルなもの作りは、息子の幼稚園グッズです。
キャラクターものではなく、
アイデアを練ってオリジナルな幼稚園グッズを作るつもり・・・
ですが、私にそんな時間があるのでしょうか???
※カバンを作っておられるルウナさんもとっても素敵なママですが、
ルウナさんの周りの方たちもとっても素敵なママで、
ブログ見て見習わなきゃと新鮮な気分になっちゃいました♪
記事の最初にもどる




とっても見えにくいですが、ミッキーのエアブロウです。
これも、
青い兵隊さんのドールライト、
プーさん&ティガーのエアブロウに
引き続き、世界のオークションにて落札した商品です。
飾る前に写真を撮るのを忘れていたので、
見えにくい写真になってしまいました。
風に吹かれて、ミッキーの顔が見えていませんが、
2階から見えるミッキーがなんともかわいいです。
やっぱり、ディズニー系がいいなぁと思っていた私ですが、
3歳の息子と1歳の娘は、近所の
アンパンマンのライト
が気に入ってます。
しかも、息子に、
ドラえモンサンタ
と
サンタキティ
が
飾られているお家のほうがすごい!と言われちゃいました・・・
子供ってそういうものなんでしょうか・・・
記事の最初にもどる



今日のピンポン!で
“一晩で育つマジックツリー”が紹介されてました。

毎年大人気のマジッククリスマスツリーだそうで、
魔法のお水を入れて12時間待てば、
モコモコツリーの完成。といういう商品。
パッケージもかわいいからクリスマスパーティーのプレゼントにピッタリ!


育てる系はどうも苦手な私ですが、一晩で育つならいいですよね。


マジックスノーマン
、
マジッククリスマスツリー ホワイト
もありました。
500円前後という値段も子供達のプレゼントにピッタリだし、
今年は、これにしようかな?
毎年、お友達3組とクリスマスパーティ一をしていますが、
いつも子供達のプレゼントに悩んでいます。
出来るだけ、お金のかからないような物を、
と思い、手作りのものなど、各自が考えてプレゼントしています。
しかも、おもちゃとかはNGです。
でもこんなマジックツリーなら、一晩で育つので、
親子でクリスマスの日に楽しむことが出来るかな。
プレゼント用にセット商品もありました。


他にもかわいいクリスマスパーティーを素敵にする商品がありますよ。
>>その他のアンジェのクリスマス商品を見る
記事の最初にもどる



11月16日(日)にテレビ東京系で放送された
日曜ビッグバラエティのお話です。
こんなはずじゃなかった!?今ドキ夫婦奮闘記の放送で
取り上げられていた大阪市の2男4女の大家族。
私は、この大家族のお母さんに、心打たれたので、ブログの記事にしました。
1年半前に新築された家に、
長男(10歳)・長女(8歳)・次女(7歳)・次男(5歳)・三女(4歳)・四女(1歳)と
2男4女の大家族が住んでいます。
しかも、お母さんは、妊娠8ヶ月。
そう、7人目の子供さんが産まれるのです。
お母さんは、自宅で助産院を開業されていて、お腹が大きくても働く働く。
そして、更にビックリしたこと。
普通、大家族のイメージと言えば、
家が汚い、ぐちゃぐちゃ・・・なイメージじゃないですか???
ところが、ところが、とっても綺麗にされているんです。
TV用とはいえ、普段から綺麗でないと無理です。
ブログ内の掲示板でも、書かれていました。
周りの方の話でも、家の中が綺麗で有名だとか。
大家族なのに、モノが少なくてスッキリ。
隠したいところにスッキリ収まっています。
うらやましくなるくらいのシンプルインテリアです。
そして、パパや子供へのしつけ。
パパは、もともと家のことをするような人じゃなかったみたいですが
うまくおだててしつけされていました。
そして、子供へは、楽しくしつけされていると思いました。
30分で食べ終わらなければ洗い物、食べ終わったらみんなで雑巾掛け。
などなど。
この放送されてからネットで調べてみました。
助産院を開業されているのだから、HPやブログがあるはず・・・と。
助産院の名前を覚えていなかったのでかなり時間がかかりましたが、
見つけました。
ばぶばぶ助産院HPを見させていただくと更に更に驚きました。
我が子の出産記録がこと細かく書かれていました。
なんて、子供に一生懸命なお母さんなんでしょう。
大家族のお母さんにふさわしいと思ってしまいます。
このHPのちゃこ王妃の間という日記の中に、
とても気になる話題がありました。
子どもの数とたいへん度合い(リンク出来ませんでした。2006/05/15書かれたものです。
ちゃこ王妃の間⇒過去の投稿⇒2006/05から見てみてください。)
何歳差きょうだいが楽?(リンク出来ませんでした。2005/11/10書かれたものです。
ちゃこ王妃の間⇒過去の投稿⇒2005/11から見てみてください。)
なんだか、ちゃこさんの言葉には、説得力があって
安心させられます。
助産師という仕事、大家族のママという仕事、たくさんの育児経験が
私達お母さん達を支えるもとになるのだと実感しました。
そして、ちゃこさんのような人に出会って、たくさん子供が欲しくなったと思う人、
子育てを考えるいい機会になったと思う人さまざまいると思いますが、
周りに刺激を与えてくれる素晴らしい人であると私は思いました。
また、いつか元気な7人目ちゃんが産まれたらテレビで紹介されるかもしれません。
是非、
ばぶばぶ助産院のHPをご覧になってください。
※今回、ブログ記事に紹介させていただくにあたり、
迷惑がかかるといけないかと思い、ちゃこさんには、事前に了解を得ました。
忙しい中、快く、承諾していただき、感謝しています。
ちゃこさん、元気な赤ちゃん、産んでください!!
記事の最初にもどる



オークションで落札したプーさんとティガーのエアブロウです。

といっても、世界のオークションです。
屋根なんかに置くとかわいいなぁと思い、落札した物です。
国内でのプーさんのエアブロウと言えば、ハニーポットのプーさんなのですが、
ちょっと違うプーさんをオークションで探していました。
なるべく人とかぶりたくないイルミネーションを考えているなら、
やっぱり世界のオークションです。
世界のオークションで落札してみたいけどと思っている人も大丈夫ですよ。
世界のオークションについては、
希少!青い兵隊さんのドールライトの
ブログ記事を読んでみてくださいね。
で、このエアブロウは、屋根に取り付けました。
テグスでサイドを固定してOK。
ただし、エアブロウは、底の部分しかライトが付いていないので、
かわいいけど、夜は見えにくいんですよね。
前からライトアップしてあげるか、
中の電球を換えるかしないと、夜は映えませんね。
でも、子供も大人も大好きなキャラクターなので、目立ち度は大です。
記事の最初にもどる


