久々のブログ更新でスイマセン。
あれしたいなーー、ブログ更新しよーーっと思うと、
どうも、睡魔に襲われるようで。。。
そして、編み物克服のために頑張るぞーーと意気込んでいた編み物、
こんなんになりました。 (^-^)v ブイッ
まだ長くなる予定が、、、毛糸が足りなくなった。。。ガーーーン。
子供たちのプールのカラフルバッグを隠してやろうと
作っていたのだけど、毛糸が足りなくて、、、
(初心者だから、毛糸の量とかさっぱり分かんないし。)しかも、もう売ってもいなくて、、、
違う色でやろうかと思ったけど、
中途半端になんか変ーーーーーになりそうなので、やめた。
ちょうど、
ここもカラフル~♪が、丸見えなので、(ハンカチ、ティッシュ、お弁当袋類ね。)

こちらを隠してもらうことにしました。

なんだか、レトロなひまわりーーー。
それにしても、このモチーフの数、
全部で、52コ。
初めてのモチーフ編み。
超初心者の私にしては、よく頑張った。
裏とか、毛糸の始末とかいまいち分かんないだけど、
見えないからいいさーー。
そこらへんは、また、次のステップということで。
今回の編み物は、終了!!!
記事の最初にもどる



先週、娘の入園式がありました。
そして、今週からようやく、2人が幼稚園へーーー

しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっちゃいました。。。
日曜日、
娘、骨折。。。

家の階段から落ちちゃいました。
しかも、乗り物ごと。。。

お昼ごはんを家族で済ませ、
子供たちは、2階の子供部屋で遊ぶーーーーっと2階へ。
ママとパパは、リビングで、テレビを。
しばらく子供部屋で楽しそうに遊んでましたが、
2人とも、乗り物に乗って、ぶつかり合いをしてたらしく、
娘の乗り物がぶつかったはずみで、階段から落ちた。。。
らしいです。
ジェットコースターみたいで。。
考えただけでも怖い。。。幸いにも、階段は螺旋になっているので、
乗り物が、壁に当たってか、
娘は、半分くらいまで落ちたところで、止まったようです。
頭を打つこともなく、
脇腹を少しすったのと、
手首の骨が、折れるというより、
曲がったような感じの若木骨折という軽い骨折だそうです。
幼稚園前に、それくらいで済んでほんと良かった。
しかし、ギプスをしてからは、また普段通りの娘。
危ないのに、走り回る、ソファで暴れる、公園へ行きたがる・・・
で、心配していた幼稚園へも、
なんとか通園OKの許可をいただき、無事通園しています。

4月中には、治りそうなので、安心。
そして、私もようやく身軽になって、
いろいろしたいこといっぱいなんだけど、
まだまだ何かと忙しい毎日です。
記事の最初にもどる



1ヶ月くらい前にやってたことなんですが、、、
和室の出窓のこの部分が、ずぅーーーーっと嫌で、変えてみました!
(和室だからしょうがないんだけど、いかにも和室!!!みたいなこの雰囲気。。。)
ジャーーーーーン!!!
こんな感じに。

サーモウッドを敷いてみました。
カビが発生しにくい、反りが少ないから、安心。
こんな風になると、なんだか、注文住宅っぽい。。。ウン、ウン。
あの、無垢の床みたいな雰囲気に1人大興奮。
こうなったら、
障子も、どうにかしたい!
障子枠をステインで塗って、
障子の代わりに、ツインカーボを貼ろうか・・・
または、障子枠を部分的に切り取って、
窓枠のようにしようか・・
でも、失敗が怖いし、簡単なカーテンか。。。
そんでもって、
窓に、デコレーションシートも貼ってシミュレーション・・・。
(以前使ったレトロなシートで。)
模様替え本舗にて、↓こちらのガラスフィルムのサンプルも請求してみた。

いろいろ、悩み中。。。。。。。。。
そして、そして、
勢いに乗って、
(約1ヶ月前のノリノリだった頃ね。。。)和室の柱を濃くしてやろうと、試しにオイルとか塗ってみたけど、
この色は、薄かったみたい。。。
で、またもや中断してるとこです。。。

ステイン塗りは、臭いので、少しづつの作業になりそうです。
ここ、寝る部屋だし。。。
娘が、幼稚園へ行きだしてから再開することにします。
記事の最初にもどる



お久しぶりです。。。
地震以来、ブログを書く元気もなく、インテリアをいじる気すらなく、
ただただ、ニュースばかり見る毎日を送ってました。。。
このたびの地震により、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。
そして、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
少しづつではありますが、
復興に向けて動き出している日本。
私も、4月より
これまで通りのブログを再開していきたいと思います。
いろんなご意見等は、あるかと思いますが、
ご理解いただき、これからもよろしくお願いいたします。
昨日あたりから、
こんなこと始めてます。

出来ない編み物を克服するために、
同じものをひたすら編み続けようかと。。。
[その他]ブログについて |
トラックバック(-) |
コメント(-) |
[EDIT]