和室の畳、
子供たちが毎日暴れるので、
もう限界で、、、

悩んで、悩んで、コルクマットを敷くことにしました。
和室は、寝るだけの部屋だったんですが、
今では、
子供たちの戦いごっこ部屋。だったり、
幼稚園ごっこ部屋。だったり、、
するわけで、
どんどん、どんどん、
畳のくずが、出てくるようになって、
靴下や、洗濯物にもつきまくり。
挙句の果てには、
知らない間に、畳の上で、お絵かきしてて、(←娘)
マジック痕、消えないし。。。
そして、この夏休み、
どんなけ掃除機をかけても、一日中、家ん中が、畳のくずだらけで、
畳が、
じゃなくて、
私も限界で、
色々、お店行ったり、ネットで調べた結果、
無垢板に換えるようなお金もないので、一番安くついて、カビ・ダニの発生が少なくて済みそうな
コルクマットを敷くことにしました。
ラグとかだとね、
部分的にしか敷けないし、動くし、
竹ラグとか籐とかも調べてみたけど、
6畳敷こうと思うと、
めっちゃ高いーーーーーー
その点、コルクマット、
6畳敷くのに、1万円。
しかも、最近、息子が、側転とかブリッジで歩いたりとか、
練習するので、これなら痛くない。
汚されても、全部変えなくても
部分的に交換したり、洗えばいい。
ってことで、コルクマットを注文。
↓こちらで購入しました。
生活に彩を添える オリジナル通販商品の店【ロイヤル通販】
早速ーーーと思ったけど、
これまた、(先日のスーパーボールもそうですが、)
くさいーーーーーー
ゴム臭さに酔いそうで。。。
ダメダメ・・・
梱包されてた段ボールからは、特に匂いがこもってて~~~~
即、外へ。
結局、翌日、コルクマット48枚を
外で、干しながら、
裏面の臭いをかいで、臭くないものから、敷いていきました。
もちろん、部屋も1日中開けっ放しで。
そして、なんとか強烈だった臭いもましになって、
完成~

畳より、いいじゃん♪
もう、障子も取っちゃおうかッな気分。

これで、畳のくずストレスから解放される~。
でも、
コルクマットのくずも出るらしい。((+_+))
今んとこ、快適ですが。
記事の最初にもどる



スポンサーサイト
お久しぶりで~す!!!
娘の熱やら、幼稚園の参観、お泊り保育、そしてお友達が泊まりに来たり・・・
祇園祭に、またもや娘の手足口病・・・・・
で、毎日なんだかんだ忙しく、
インテリアどころではなく、、、
毎日、睡魔に襲われてました。
そして、今も zzzzzなんですが、
気がつけば、ずーーーーーっと更新してないやん!と。
そして、夏休み、突入~
この夏休み、DIYも含めて、子供との遊びも楽しく過ごそうと思ってます♪
ブログは、ちょっとまたのんびりペースになるかもしれませんが、
色々と木材そろったので、中途半端DIY頑張ります!!
で、その前に、
久々に大好きな色、生地のバッグをゲットしたんで。
100円ではないんだけど、
無印良品の
コットントート 中サイズのカラシ色。

カラシ色だよーーー!!!
もう、これは、ステンシルして使うしかない!!!
ので、
ステンシルして、
日常用に使いたいと思います。
ただ、、、、失敗しないか、やや不安。。
100円バッグなら、
まっ、いっか!ってなるけど、いちおー、1,000円したし。。
でも、その前に、ロゴ、
悩み中。
早く使いたいーーーーーッ