全部手作りのシルバニアファミリー

これ、実は人形・小物(お鍋、食器、鏡)以外、全部手作りです!
1985年、私が、小学校2年生の頃でしょうか?
シルバニアファミリーが発売され、かなり話題に。
我が家でも、うさぎやねずみの人形は、6体ほど買ってもらいました。
うさぎのあかちゃんを寝かせるベッドも買ってもらい、楽しむ日々。
そんな時、もう一匹の赤ちゃんうさぎを寝かせるベッドがないことから、
父親が同じベッドを作ろうとベニヤなどで作りだしたのです。
作り出すと、どんどんエスカレート。
キッチン、冷蔵庫、机、新聞や雑誌まで次々作ってくれ、
誰も持っていないものに大はしゃぎの私でした。
しかし、しばらくすると、メーカーも同じように家具を発売し、
『真似されたなぁ~~』なんて言ってました。
で、最終的に今度は、家を作ろうと。
まだシルバニアハウスは出てなかったので、とっても嬉しかったのを覚えています。
しばらくするとすぐに発売されましたが、
でも、父親が作ってくれたハウスは売っているのと違って電気がつくので、
これは自慢のお家でしたよ♪
カーテンや、カバー類は母親が、
それ以外は父親の手作りです。
お家の屋根には窓もあって開くし、すべて本格的です。
大人になってからは、結婚したら必ず持っていこうと決めていたものでもありました。
いつか自分が女の子を産んだら絶対遊ばせてやりたい!と。
そんな思いを知って、私が結婚すると決まった時、
新たに私の部屋にあったパソコンやテレビ、
作っていなかったトイレまで作ってくれました。
(トイレの便器、フタもあがったり閉まったりしますよ)

そんな願いも女の子を出産したので叶いそうです。
早く、娘がシルバニアファミリーで遊べるようになって、
このお家を見て何ていうか楽しみです。
いつか、娘がさらにこれ作って欲しい~と
おじいちゃんに言う日がやってくるのでしょうか???
※ちなみに私の父親、大工でもなくDIYが趣味な父親なだけです。
※手作りシルバニアファミリーの修理というタイトルの記事の中でも写真をUPし、
色々書きましたので、見ていって下さいね。