人気のネットブック
私も欲しいぃ~

ネットブックとは、主にインターネットを利用することに特化された
小型のノートパソコン。
今までのノートパソコンに比べても小型で10インチ程度の画面サイズ、
値段も5万前後なので、第2、第3のパソコンとしても注目されています。
メールのやり取りやHPの閲覧などだけに使うなら、便利です。
たとえば、寝る前にベッドでちょっとブログを見たいなぁとか思っても
持っていけるし、車の中に持ち運んで誰かを待っている間なんかにも使える。
まだまだ家に2台も3台もパソコンを持っている家庭は多くないと思います。
実際、我が家にも一台しかパソコンはなく、パパと取り合いになることもしばしば。
大抵、他人のブログを見たり、ネット検索したりとかいうことが多いので、
このネットブックさえあれば、いいかなとも思うのですが。
では、選ぶ基準は?
デザイン?重量?動作が速い?バッテリ駆動時間?その他の機能?
好みによって違うと思いますが、私は動作が速いを選びます。
遅いのだけはどうも苦手で。
この動作の早いノートブックを選ぶには、
SSD搭載のものを選ぶのですが、通常のHDDと比べて、
容量も最大で64GBなど少ないです。
でも、HDDに比べてアプリケーションの起動などに関しては、
体感できるほどの早さだそうです。
こちらが、2月下旬発売の話題の東芝の64GB、SSD搭載ネットブックです。

・本体サイズ 約225(幅)×190.5(奥行)×29.5~33(高さ)mm
・本体重量 約1040g
・HDD容量 SSD(Solid State Drive) 64GB
・モニターサイズ 8.9型ワイド (WSVGA 1024×600)
・バッテリ駆動時間 約5時間
価格69,800 円(税込)
こちらは、ビックカメラのネットブックPC人気ランキングです
(2009年2月16日 ~ 2009年2月22日分)
第1位

IdeaPad S10e 4068-AGJ (2008年秋冬モデル)

・本体サイズ 250×196×22-36mm
・本体重量 1.38kg
・モニターサイズ 10.1型ワイド(1024×576)
・HDD容量 160GB
・バッテリ駆動時間 約5.3時間
・6セルバッテリ搭載で連続駆動時間5.3時間と長時間の使用に耐えられます。
価格47,800 円(税込)
第2位

HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition NL039PA-AAAA (2009年春/限定モデル)

・本体サイズ 261.7×166.7×25.9(ゴム足含まず)mm
・本体重量 約1.1kg
・モニターサイズ 10.1型ワイド(1024×576)
・HDD容量 60GB
・バッテリ駆動時間 約3.3時間
・ファッションデザイナー・ヴィヴィアン・タムとHPがコラボした今までにない美しいPC!
価格:59,850 円(税込)
第3位

Aspire one AOA150-Bkdom (2008年秋冬モデル)

・本体サイズ 249(W)×170(D)×29(H)mm
・本体重量 約1.06kg
・HDD容量 160GB
・モニターサイズ 8.9型ワイド WSVGA(1024×600)
・バッテリ駆動時間 約3時間
・大容量160GB HDDが使いやすい8.9型ウルトラモバイル
価格54,800 円(税込)
第4位

Aspire one AOA150-Bwdom (2008年秋冬モデル)

・本体サイズ 249(W)×170(D)×29(H)mm
・本体重量 約1.06kg
・HDD容量 160GB
・モニターサイズ 8.9型ワイド WSVGA(1024×600)
・バッテリ駆動時間 約3時間
・大容量160GB HDDが使いやすい8.9型ウルトラモバイル
価格54,800 円(税込)
第5位

Aspire one AOA150-Bcdom (2008年秋冬モデル)

・本体サイズ 249(W)×170(D)×29(H)mm
・本体重量 約1.06kg
・HDD容量 160GB
・モニターサイズ 8.9型ワイド WSVGA(1024×600)
・バッテリ駆動時間 約3時間
・大容量160GB HDDが使いやすい8.9型ウルトラモバイル
価格54,800 円(税込)
上記のネットブックは、こちらで取り扱っています。
●デジタルシアター倶楽部楽天市場店
●ビックカメラ
( ネットでも最大20%ポイントサービス!
別途手続きで手持ちのビックカメラポイントカードも利用可能)