fc2ブログ

           

イケアでブラインド交換

2009.03.09(09:01)


      マウス人気ブログランキングへ     マウス にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

**********************************************************************************************************************

なかなか休みがないパパでしたが、やっと土曜日休みだということで、
お疲れのところ、私のわがままを聞いてもらってまたまたイケアへ行ってきました。

前回、イケアへ行って買った白いウッドブラインド、
記事にも書いていたように(取り付けた時の記事はこちら
ちょっと黄ばんでいるようなブラインドを交換しに行ってきました。

ウッドブラインド1

今回の出発は、午前中のんびりとしていたので、
お昼過ぎて、2時頃の出発です。

でも、イケア鶴浜店、駐車場も空き空きで、混むことなくすんなりでした。

で、肝心のウッドブラインド、もちろん、親切に交換して頂きました。

作られる製造日や工場によって、ペイント塗料の配分の差が微妙に出るらしく
もう一つの並べて飾る方と、同じ工場、同じ製造日の物に交換して頂きました。
(並べて飾るもう一つのブラインドも持参して行きました)

しかし、帰って、並べるとこれも微妙に色が違う・・・・・

光の加減なのでしょうか???
入れ替えして調べるのも、またイケアに行くのももう疲れてしまったのと、
ブラインドがない状態で、窓開けられず・・・が、ずっと続くのが嫌なので
これで、納得することにしました。

まぁ、前よりかは、ましなんです。
交換前の物は、最後に上部に貼る一枚物のウッドの色が
明らかに黄ばんでいたのですが、今回、これだけは、確認してきたので、
並べてもおかしくありません。
ウッドブラインド2

とりあえず、やっとリビングの窓が落ち着きます。

それから、このブラインド、窓枠の外側に取り付けていたのですが、
2cmほどカットして窓枠内に取り付けました。

出窓の方は、今まで置いていたコンポニビリや加湿器などの物が
外枠につけたブラインドのせいではみ出してしまい、ブラインドも押されたようになっていました。

カットする事に不安が伴い悩みましたが、やってみることに。

一番目立たないであろう左側の部分をカット。

ウッドと金具部分のすべてに2cmの線を引き、
金具部分は、電動のこぎりで父親にカットしてもらい、
ウッドの部分は、一枚一枚、私がのこぎりでカットしました。
(数センチで簡単にカットできるので電動よりきれいだと思います。)
工具
金具部分は、最終的に止め具で見えないので、切れ方が雑でも心配ありません。

ウッドのカットは、最初は、必要のない下の方のウッドで試せばいいと思います。

以外にも切りやすくてあっという間。
数枚カットしていくと、この切り方が切れ口がきれいなんだと分かるようにもなり、
カットした後は、一枚一枚やすりをかけてきれいにしました。

それでも、カット面が、少々汚くなったりして、ペンキで端を塗ったほうがいいかなと
思いましたが、取り付けると全然分かりません。

大きい窓の方も、窓枠内に収めてスッキリしたかったので、
こちらもウッドと上の金具部分を2cmほどカットしました。


イケアのウッドブラインドを買われて、窓枠内に収めたいのに
数センチ差で取り付けられない人、けっこういると思いますが、
カットは、思った以上に簡単です。

正面付けより、天井付けの方が、スッキリすると思うので
是非、試してみてくださいね。

でも、窓枠内に取り付けると
窓枠を白く塗りたくなってきました・・・・・


※今回のイケアでまたゲットした物たち、近々、紹介しますね~



 

   

<<L.L.Beanのトートバッグ | ホームへ | 簡単二層ゼリーの作り方★>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/197-3e9d1e27


| ホームへ |