幼稚園グッズ完成★
あとは、8日の入園式を待つのみです。

かなり疲れました。。。
絵本バッグ、着替え入れ袋、上靴入れ、マウスピース入れ、座布団カバー、
数珠入れと頑張って手作りした甲斐あって、お好みのものが出来ました。
手作り物は、これだけですが、制服の上着・スモックにかけひもをつけたり、
スモックに白布で名札を付けたり、アップリケをつけたり
いろいろ幼稚園の決まりがあるので、大変でした。
息子の通う幼稚園、仏教で数珠がいるのですが、
数珠にも別布で名前をという決まりが。
そこで、以前買った☆バイアステープメーカーを使って、作ってみました。
自己流ですが。

これ、便利~~です。
布を入れて(今回は適当に切った布ですが)、
出てきた布にアイロンで折り目を付けていきます。

出来た物を半分に折って縫い付け、アイロン名前シールを貼り付けました。
やっと、幼稚園準備が終わったので、私の時間が戻ってきます。
いろいろやりたいこと貯まっていたので、ウズウズしております。
ですが、私も働く事になりました。
もちろん、毎日とかバリバリ働くわけではありませんが。
以前働いていた職場から、これまでも何回か電話がかかってきたのですが、
3月の中旬頃に、またも急に電話が。
事務でおられた方が、ヘルニアで辞める事に。
それで、私のところへ。
でも、息子の幼稚園も決まっていたので、
普通に働くことは当然無理です。
で、新しい人が決まるまでか、時間の融通を聞いてくれるのなら。
と条件をだしたところ、なんとOKの返事。
小さい子供がいる私には、好都合のアルバイトです。
行く日は、空いている日で、
朝の9時から夜の10時までならいつ来てもOK。何時間でもOK。
更に、日雇いで現金支給。
こんなおいしい仕事、ありえません。
仕事内容は、もちろん、誰にでもできる雑用、内職的なものです。
先日、早速、パパに子供を預けて行きましたが、
毎日、子供といる私にとっては、仕事をしている時間が、
新鮮で楽しい~
集中して仕事が出来るんですから。
家では、何をしてても子供から目が離せず、気になってしまい、
集中して何かをするということが出来ないけど、
集中して仕事が出来ることになぜか幸せを感じてしまいました。
このお給料は、もちろん、子供達の幼稚園費用になりそうです。
とりあえず、少しでも収入が入るところが見つかってホッとしました。