待ちに待ったホットサンド~~
以前、お友達の家でいただいたホットサンドに憧れて
我が家もホットサンドメーカー


届いた日の夜に無理やり少量のカレーを作りホットサンドをして食べましたが、
今日は朝からお腹をすかせてのホットサンドです。
旦那と息子はパンにハム・チーズ・ピザソースをはさんでホットサンド。
私はレタスに冷凍食品のビーフソースカツをはさんでホットサンドです。
あいにく私は大のチーズ嫌いでして・・・。
あつあつのホットサンドを息子もおいしいおいしいと言って食べてくれました(^O^)/

ホットサンドを購入するにあたってかなり悩みました。
それは、電気式の物かガスの物か・・・。
ネットで調べて両方のメリット・デメリット調べました。
後で後悔するのも嫌だし、使わなければ意味がないし。
電気式
メリット
●誰でも失敗なくちょうどよいホットサンドが出来上がる
●ホットサンドのほかワッフル・モッフル・更にはタイヤキまでもが作れるプレートがついている
(プーさんやキティちゃんの焼き型がつくのも最近ある)
デメリット
●時間がかかる
●大きくて使わないときは場所をとる
●パンの耳を切らないと入らない
ガス式
メリット
●出来上がり画早い
●丸洗いできるから楽
●コンパクトで場所をとらない
デメリット
●ガスの調節が初めは難しい(そうでもなかったです)
●パンのくっつきが少し悪いらしい
我が家は週末菓子パンを買っていたのですが、
菓子パン代ってけっこうするんですよね。
で、食パンさえあればあとは何でも入れればOKだし
ワッフルとかはあんまり作らないからそれならコンパクトのほうが
使う気にもなるしと思ってガスタイプの物にしました。
(お友達のところもこれだったので)
それにキャンプの時でも気軽に持って行けるかなぁと思って。
これから買われる方もその家庭に合った物を選んで下さい。
今は電気式の方が主流みたいですが・・・。