ワクワクさんの工作

これ、面白い~~
教育テレビでやっている“つくってあそぼ”“つくってワクワク”という工作の番組。
昔で言うと“できるかな”っていうやつですかねぇ。
亮太は、この番組が昔から大好きです。
この記事を書くにあたって、知りましたが、
“つくってあそぼ”“つくってワクワク”と番組分かれてるんですね。
“つくってあそぼ”は、火曜 午前 10:30~10:45(15分)
土曜 午前 7:30~7:45(15分)
幼稚園・保育所向けの番組のようです。
“つくってワクワク”は、月~水曜 午後 4:45~4:50(5分)
“あそべるおもちゃ”をつくる楽しみを大事にした5分のミニ番組
だそうです。知らなかった~
で、昨日夕方の“つくってワクワク”を一緒に見ていたら、
面白いものを作っていたので、
早速、莉子が昼寝している間に亮太と作りました。
ハイ、チーズと言ってカメラの紐を引っ張ると、写真が出てくる。
そんな工作です。
これ、紐をひっぱると、前の絵が後ろに回って
後ろの絵が前にくるというもの。
作り方は、NHKのオンラインに載ってます。
(トップページ以外にリンクが貼れそうにないので)
NHK趣味・教育→キッズワールド→左上のワクワクさんの顔をクリック
→こうさくを選ぶ→マジックカメラという工作です。

顔を書かせたけど、まだまだ下手っぴな絵です。
女の子とはやっぱり違うなぁ・・・(同級生の女の子とは、比べ物になりません)
さてさて、このカメラの工作、
かなり気に入ってくれたようですが、なかなか上手に回らなかったりすることも・・・。
でも、もちろん、亮太の分と莉子の分と
2つ作りましたよ。