fc2ブログ

           

家計簿バインダー

2010.01.17(01:20)


      マウス人気ブログランキングへ     マウス にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

**********************************************************************************************************************

昨日の晩、ちょっと夜更かしして頑張った家計簿の整理。
ようやく終わってスッキリ!!!
ファイル8


我が家の家計簿は、
結婚当時は、2年ほどパソコン管理。

そして、子供が産まれ、
パソコン管理が出来なくなり、(邪魔されたりパソコン開く手間がかかり)

いつでもどこでもつけられるようにと、
エトランジェ ディ コスタリカのA5ダブルリングノート
をこれまで使っていました。
ファイル1


最近では、家計簿と言っても、
書くのは、収入や引き落とし金額くらいかな?


↓公共料金や毎月引き落としされるものは、
書類を捨てるために、こんな表にこれまでずっと書きこんでノートに貼ってました。
ファイル7


でも、だんだんノートが何冊かになってしまい、過去のものを見る時、
見づらいので、ファイルにすることに。

選んだファイルは、
表紙・背部とも総布貼りで、ファイルの淵も金具がついていて丈夫。 
そして、とじ具が平らに開くので、記入時もラクラク♪
というMaking Truck でも見かけた

コクヨの布貼りタイプのバインダー

私は、その中でも、
truckのカタログと並べられるように、B5サイズのものに。

過去のノートに貼ってたものを切り取って、ルーズリーフに移行。



↓これは、毎年プリントアウトしてますが、結婚当時からの公共料金の表。
いつでも見れるようにと、ファイルへ。
前年との見比べもこれで一目瞭然。
ファイル5

見出しもつけて、見やすくなりました。
ファイル6

これにて、家計簿の整理、終了!!!  

   

<<編み物進行中 | ホームへ | 籐とスチールのトランクとの出会い>>
コメント
私なんて むかーし(笑)家計簿3日坊主で 諦めました...
akkoさんは 主婦としても 偉いです!
見習わなきゃー。

ファイルも男前で いいですね!
【2010/01/17 08:57】 | maki #- | [edit]
>makiさん
家計簿なんて私も全然ですよーー。
最初は、毎日1円きっかりと合わせてたんですが・・・
子供出来たらざっくりしか出来てませ~ん。

ファイル、頑丈な上、男前で言うことなし!です。
【2010/01/17 20:25】 | akko #- | [edit]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/452-20d7c893


| ホームへ |