革ケースのメジャー
作っていたものは、お出掛け時の必需品。
メジャーのケースでした。

革ケースのメジャーって、ネットでは、色々見かけたんだけど、
どれも、中のメジャーは、裁縫用のぺらんぺらんなもの。
私が欲しいのは、あの工具用の片手で図れるメジャーが入ったもの。



結局見つからなかったので、家にあった革のハギレで。
途中経過の写真なしで、いきなりの完成品ですが、、、
簡単に縫っただけの出来上がり。

形は、丸いメジャーだったので、丸の方がいいかなって思ったんだけど、
個人的に四角の形の方が、カッコよくて好きなので、
無理やり、四角の形に。
一応、縫い方は、ネットを見ながら、やりました。
そして、これ、ちょっとケースが、やや大きかったようで、
メジャーの先が中に入っちゃうと、取り出しにくいので、
取りやすいよう、そして中まで入らないよう、革リボンをつけました。
もちろん、大好きなカシメ付き。

このメジャーは、中央部分を押すと、
メジャーが止まって図りやすいようになってるんです。
そして、裏面は、マグネットになってて便利~なんです。
が、マグネットは、ケースに入れると、革の厚さでくっつきませんでした。

お出掛け時の必需品。
メモ帳、ペン、そしてメジャー。

いつも、カバンの中に必ず入ってます。
見栄えは良くないけど、いいんです。
使い込むから。。。
ってもう、使い込んだ革の色になってるんですけどね。
この革のハギレは、花子百貨店へ行った時に買ったもの。
小さいハギレだけど、100円とかで売ってるし、小物作るにはいいくらい。
今度、花子百貨店、3月4日にあるんだけど、
あいにく、亮太の参観日・・・。
終わってから、行こうかなぁ・・・。