トイレットペーパーの予備入れ

トイレ改造計画、前から思ってるのに、なかなか進みません。
というのも、私、絶対コレッ!って思えないと、物事がなかなか決められなくて・・・。
こだわりすぎ症です。
そういえば、昔、高校生くらいだったかなぁ・・・
母親と四条(京都)へ買い物に行き、
傘1本を買うのに、あちこちあちこち回り過ぎて、
母親にも呆れられた記憶が・・・。
トイレにも棚を作りたいけど、どんな棚にするかで、
ずぅーーっと悩んでます。
どんな棚にするか。
棚の位置。
棚の長さ。
棚受け。
すべてが、これっ!って思えないと行動できない性格。
だから、まだこれっ!っていうものが決まらないようで・・、
窓辺に何でも置いてます。
そんな中、ずっと、トイレットペーパーの予備入れ探しもしてました。
予備入れは、これっっ!て思ったもの、一つだけあるんです。
実は、pupucaさんが作っていた包装紙でまいたもの
で、これは作ろうと思ってるんですが、
これは、飾り用として作って、、、
(包装紙がゲット出来ればpupucaさん、真似させてね~)
パパやお友達が予備を使う時、
これ、ぐちゃぐちゃされると悲しいので、
1個だけ違う入れ物に入れようと決めてました。
で、その入れ物の候補に挙がっていたのが、コレでした。
アルミポット(フタ付き)

あとはね、カゴとかをぶら下げようかな~とも思ってました。
(昔の八百屋さんでお金入れてたようなの(笑))
このアルミポット

フタもすっきり閉まるかどうか分からない・・・
行きつけのお店で売ってたので、
違うものでも使えるから、買ってきました。
予想は的中!!!
ぴったり!で、フタもきっちり閉まりま~すッ


気持ちよくて小躍りしてしまいそうになりました。
予備を入れるものが決まったので、これに合わせて、
棚のサイズが(奥行き)決まるかなぁって思ってます。
改造計画は、これからも進む・・・・・