防災グッズって用意してますか?
高校生の頃に起こった、阪神大震災。
京都に住んでますが、あの時の恐怖は、忘れません。
あの日は、恐怖からなのか、熱を出して、学校も休みました。
そして、2週間ほど、1人で寝ることが出来ず、親と一緒に寝てました。
自然災害が起こった直後は、危機感がすごくあって、
防災グッズや大切なモノを、常に持ちだせるよう用意してました。
でも、最近用意していない自分がいて不安になっちゃうんですよね。
↓これ、我が家の裏側にある川

いつも寝ている和室から見えている風景なのですが、
ここ、豪雨が降ると濁流がすごくてちょっと怖いです。
もちろん、床下浸水が起きたことはありませんが、
今の自然災害では、いつどうなるかなんて分かりません。
そんな時の為に、子供がいる以上、用意しておく必要があるかなぁと思ってます。
ちょっとした台風が来た時にも、
『あっ、防災グッズとか用意してないけど、大丈夫かな?』
って思う自分。
きっと用意してたら、少ーし、安心かもしれません。
ということで、(話は長くなりましたが)
防災グッズをいれるカバンを、とりあえず用意しました。
お安ーい、ヴィレッジヴァンガードのもの。
これなら、掛けておいてもカッコイイし、とりあえず絶対いるかな?ってものだけ、
このカバンの中に詰めておこうと思います。
コメント
うわぁ~素敵なリュックですね^^
阪神大震災こちら地方もかなり揺れて目が覚めて
テレビつけるとバスが道路真っ二つに割れてかろうじて止まってる映像で
怖かった記憶あります。
防災グッズうちも揃えなきゃ!!
リュック、まねっこしてもいいですか??
【2010/04/04 09:38】
| りん #WG3/H9bE |
[edit]
ここでもヴィレッジヴァンガード!、いいですよね♪
雑貨も揃ってて、大好きなお店です。
防災グッズ、準備してますね(^^;)
大地震が起こるぞぉーと脅かされている地域ですもの(-_-;)
リュックまでは気にしてなかったなぁ~
そうですよね、いざ避難の時担げるほうがいいですね。
準備しておこうっと♪
今日も元気にぽちっとな♪
【2010/04/04 23:11】
| MINAGI #- |
[edit]
>りんさん
実際起こった時なんかはパニック過ぎて、何を用意していいかなんて分からないですよね。
子供を不安にさせない為にも用意しておこうと思います。
真似っ子、もちろんいいですよ~してくださいーー。
このリュック、黒とカーキとベージュがあって、
カーキとベージュのどちらにするか前からずぅーーっと悩んでましたが、
ステンシルすることも考えてベージュに決定しました。
でも、カーキもとっても素敵な色です。
安い上、カッコイイし、とっても人気商品みたいですよーー。
【2010/04/05 00:12】
| akko #- |
[edit]
>MINAGIさん
ヴィレッジヴァンガード、見てるだけで楽しいーーですね。
たくさんのアイデアが潜んでいるショップです。
このリュックは、前々から狙ってたんです。
カーキとベージュで迷ってたんで、実際に見てから決断しました。
自然災害、来てからでは遅いんですよね。
インフルの時のマスクもそうでしたが、
起こってからでは、用意できないというものがあったりします。
京都に住んでいるので、近畿でインフルエンザが拡がった時、
マスクの品切れにかなり困りました。(他府県の人に送ってもらったり)
このようなことが起こらないように、普段から心構えが必要ですね。
【2010/04/05 00:23】
| akko #- |
[edit]
私も子ども生んでから防災グッズと、生命保険を確実なものにしましたよ。
意外にコンタクト使用の人や眼鏡使用の人の場合は、100均の簡易めがねを入れておくのがオススメのようです。
私も買ったのですが、裸眼の方が良く見えた・・・
【2010/04/07 19:40】
| marinba #- |
[edit]
>marinbaさん
子供が産まれると、親としての自覚かなぁ・・・。
考えさせられるよね。
災害起きても守らなければならないものだもんねぇ。。。
なるほど、コンタクト必要だわ。
私、ちょうど使い捨てのコンタクトやし、入れておこうっと。
100均の眼鏡は無理だわ。
私、普通と違って、遠視で片方だけの弱視やから。
【2010/04/08 17:57】
| akko #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/527-586cfc28