リベンジの引き出し作り、うまくいきました。
もちろん、取っ手つけてないので、未完成。
先日作った引き出しは、右。
今回作った引き出しは、左です。
前から見て、底の部分が見えないようにしました。
そして、中も隙間がないようにしました。
ホームセンターで木材カットしてもらう時に、
底の部分の1枚だけ巾を8cm⇒6.5cmにしてもらいました。

木材は、もちろん同じくサーモウッドなんですが、
これ、いつも選ぶ時、かなり苦労しています。
基本的に、長さがあるサーモウッドの方が、
いい感じの節があるような気がします。
そして、1本の木材で1つのものを作る方が統一感が出るので、
長いものを選んでいます。
そして、その長い木材がたくさん置いてある中から、
選ぶのですが、今回は、あんまりいいのがなかった・・・私的に。
カットしてもらう時は、節とか関係なく端からカット。
帰ってから、木を見て、木材合わせをしていきます。
この木目は見せたくないから底に使おう。とか、
この見える位置にこの節を使いたい。とか実はかなり悩んでいるのです。
細かいーんですけどね、
引き出し前面の見栄えは、右の引き出しの方が好きなのです。

ほんとーに細かくてすいません。。。
次回は、取っ手を。。。
コメント
木目とか気にするの分かります(^^;)
なんか見栄えとかに即繋がっちゃうんですよね~
個人的には、右の方の底に隙間があるタイプの方が好きかも。。。
もちろん正面から見て、底が見えない方が良いんですけどね(^^;)
【2010/04/24 17:12】
| MINAGI #- |
[edit]
>MINAGIさん
木目合わせも実は、けっこう楽しいんですけどねー。
節とかがほどよく入るのが好きです。
こうやって並べるとやっぱり右の方がカッコよく見えますね。
高さがぎりぎりあるのと、ちょっぴり上から見るから、良く見えるんではないかと思うんですけどね。
でも、比べなきゃ分からないし、取っ手をつけて、真正面から見たら、もちろん、左の方がカッコイイんですよ!
【2010/04/26 00:18】
| akko #- |
[edit]
長い木材を買ってきて端からカットって普通のことじゃなかったんですねっ!?
全然当たり前だと思ってたので私のやり方があってたってことでうれしいです~☆
【2010/05/06 23:06】
| うさぬるみ** #- |
[edit]
>うさぬるみさん
ごめんなさ~い。
ちょっと意味が分かんなかったので、お返事が合ってるかどうか分かんないのですが。。。
私の場合、けっこう節にこだわる方なので、
本当ならば、この長さのカット部分は、ここをカットしてって言いたいところですが、
それを言うと、木材が足りなくなるので、言いませんがね。
通常のカットは、もちろん端からです。
うさぬるみさんは、長い木材買ってきて自分でカットされてるんですね。
すごいですね~
私は、カットが下手なので、工作室で必ずカットです。10カットまでタダだし。
さて、何を作られるんでしょう・・・。
【2010/05/07 01:24】
| akko #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/552-719da4ab