室内物干しの感想

先日の記事にも書いていた、室内物干し。
早速届いたので、使い心地を書いてみたいと思います。
まずは、設置はとても簡単。
キャスターを底の4か所につけて、広げるだけ。
(しまう時は、こんなにコンパクトになる。)
(高さは、この画像は、高い状態です。)

そして、こんな伸縮出来る竿が4本ついていたので、引っかけるのみ。

部屋のコーナーに、すっぽり収まってくれました。

↑↓一番手前の竿を掛ける部分は、中に入れることも可能。

高さも伸縮可能で、重ならずに干せる。
広げれば、干すスペースが広がる。

この部屋には、エアコンというものがないので、
となりのエアコン部屋へ移動する時もラクラクです。
普段は、この部屋のコーナーに、置きっぱなしで、
ここで、一旦洗濯ものを干して、外へ干すという流れです。
取りこむ時も、ハンガーごと取りこんで、ここで、ハンガーから外すという流れ。
これで、ようやく、この物干し部屋、スッキリしました。
スッキリしたついでに、ほとんど使っていない青いカーテンも取り外しました。
この部屋も少しづつ、手を加えていけたらと思ってます。。。
※生協のカタログで購入したこの商品も、
やっぱり、こちらの会社のものでした。⇒フォーチュンプラザ
でも、ネットでは、全く同じモノ、分かりませんでした。
ネットでは、竿の数が少ないようです。
室内物干し スーパーハイタイプ
