カトラリー収納

以前まではこんな感じ。

そんなに変わらないのですが、木目調の100均のインテリアシートを敷きました。
前回の記事のランチョンマットをあまり見かけないのでね。
貼るタイプなのですが、敷くだけ。

比べるとやっぱり敷いた方が見栄えは良さそうです。
いつもパパが使うコースターの下には、

輪ゴムが入っております。

そして、子供たちが手の届きやすい所に、
子供たちのカトラリーと絆創膏を入れて。

本当は、この隙間に風邪薬だけ入れたいところなんだけど、
子供たちが勝手にさわるといけないので、入れられません。
一番収納しやすい隙間なんですがね。。。
で、話は変わりますが、
先日、近くに厨房機器なんかのリサイクルショップでがあるんですが、
コレをゲットしてきました。

中古の寸銅鍋、欲しかったサイズのがフタ付きであった!
そして、飯盒もきれいな割に500円と安かった。
使い道は???と言うと、
寸銅鍋は、燃えないゴミの一時置き場に使おうと思ってます。
飯盒は、裁縫道具かキッチンで使おうか迷ってます。。。