トイレマットタグの苦労話

昨日の記事の、トイレマットのタグ。
実は、あのタグは、縫い付けた分も合わせて、
3回プリントアウトしてます(^_^メ)
では、1回目。
離型紙を剥がして縫うの忘れてて、、、
縫いづらい。。。&かなりいがんでしまった。。。
離型紙剥がすと、もちろん布。
ほつれてくるのに、縫いしろ考えずにカット(+_+)
縫い穴も丸見えで、全ー部、おかしいので、やり直し。
はい、2回目。
左が2回目の印刷した分。右が縫いつけしたもの。
何が違うって???

丸で囲った部分の書体が違うんです。(細かーーっっ。)
いやいや、私には書体ってとっても重要で、、、
(昔、ホームセンターで、POPのお仕事させてもらって思いました。)
左のものは、文字全部を、
私の大好きなLLRubberGrotesqueって書体に。
でも、右のものは、丸で囲った部分だけ、HGS創英角ゴシックUBに変更。
試し刷りして、右のデザイン案に決定してました。
でもね、私、この2つのデザインを、保存していた為、
間違って、印刷してしまいました。。。トホホ。。。
はがきサイズの用紙で、半分しか印刷してなかったので、
もう半分にまた印刷。
ということで、3回目!
が、ようやく縫いつけられました。
でも、これ、ふわふわだったから、かなり縫いづらかったです。
途中、いがんで、やり直しもしました。
で、失敗したものは、トイレの↓コレに貼ってやりました。
(随分前のpupucaさんの記事の真似っこして作った包装紙のトイレットペーパー予備)

あと1枚、失敗したのが残ってます。
何に使おうかなぁ・・・

そうそう、ちなみに、昨日の記事に写ってた
右の部分のタグは、冬用ひざ掛けに縫いつけようと思ってます!
