fc2ブログ

           

キッチンの扉をカフェ風に その2

2010.07.01(23:20)


      マウス人気ブログランキングへ     マウス にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

**********************************************************************************************************************

はい、前回は、くり抜いたところまで記事にしました。
(前回の記事を見てない方は、キッチンの扉をカフェ風に その1からどうぞ。)
キッチン19

そして、合わせて、外したビスたちを止めていきます。

で、とりあえず、扉もはめてみます。

おーーーー、いい感じ!ここまででも自己満足!!!

キッチン10

でも、このゴムの部分がちょっとはみ出し過ぎていると、
ゴム部分が当たって閉まりにくい。ということに気付く。。。
キッチン7

もう一度、ビスを外して、ゴムの部分があんまりはみ出ないように
再度ビス止めしました。

そして、なんとか、この扉自体はOKです。



で、お次、まだまだ行きますよー

WOODPROさんの
OLDASHIBA(足場板古材)フリー板【T-5シリーズ】厚5mm×幅180mm×長さ700mm 無塗装を購入。
(楽天ポイント使ってタダ♪♪♪)



この薄い足場板、幅が4㎝、9㎝、18㎝とあるんですが、
私は、18㎝をチョイス!

階段下の腰壁でも幅広の18㎝を選びましたが、
9㎝と18㎝では、雰囲気がやっぱり違うんです。

そこで、以前の画像ですが、

↓階段下の18㎝巾。
足場板4

↓洗面所の9㎝巾。
洗面所2

勝手な感想ですが、
幅広の板の方が、カフェや雑貨屋みたいな印象を受けます。

実際、階段下の18㎝を選んだのも、
たくさんの足場板の施工例を見て、決めました。


で、話は少しそれていきましたが、、、

キッチンの扉も少し幅広にということで、18㎝巾を購入し、
扉サイズに合わせて、均等にカットしました。

14.6㎝巾です。

鉛筆で線を引き、カッターで、軽く切り目を入れます。
キッチン16


そして、いつものオルファ クラフトのこでカット。
キッチン17

切れ味が悪いような気がしたので、
カッターの刃を買いに元職場(ホームセンター)へ行くと、

『これしたら、滑りが良くなって切れるわ』と
工作室のおっちゃんに教えてもらいました。

ということで、替刃ではなく、KURE シリコン ルブ スプレー を購入。
キッチン18

普通の赤いCRCだったら持ってるんだけどーーーって言ったら、
あれは、油でべたべたになるやろー、これはそんなにならない。

だそうで、、
使ってみて、はい、良かったです。何かと使えそうです。


で、あっという間に、この薄い足場板のカットも終わりました!



はい、画像多め&長文になったので、続きは、またまた次回の記事で~~~
 

   

<<キッチンの扉をカフェ風に その3 | ホームへ | キッチンの扉をカフェ風に その1>>
コメント
すごーい!
ちゃんと 扉自体から木に変えたんだぁ!!
カッコイイキッチンに変身しそうで 楽しみだよぉ♪♪♪
続編が気になるーっ!
なんか 『ドラマの続きが気になるー!』みたいな わくわくソワソワだよ!!!!!
【2010/07/02 07:16】 | maki #- | [edit]
こんにちは~♪まいにちかあさん。です。

いかん!いかん!『キッチンの扉をカフェ風に その1』から、もぉ~~出来上がりが気になって気になって!

興味深々でblog更新を待っていました。(笑)

実は、まいにちかあさん。の家もキッチン扉の色と素材が気に入らなくって、どうにかできなものか?っと思っていました。
akkoさん 素敵です☆さすがです☆
出来上がりが楽しみです♪
頑張って下さいね。
【2010/07/02 18:12】 | まいにちかあさん。 #- | [edit]
こんばんは♪
ご無沙汰でした(汗)

キッチン扉、素材から変えちゃったんですね!すごぉーい!!!
しかも埋め込み兆番用の切込みまで・・・
どこまで進化するの?akkoさん(笑)

巾にも目がいったんですねー
言われてみれば、通常の4インチ(約9cm)よりも海外のSHOPとかだと6インチ・8インチが多いような気がするー

これから家具系作ろうと思っていたので、ちょっと考えてみる。
ヒントくれて、ありがと♪
【2010/07/02 18:59】 | MINAGI #- | [edit]
>makiちゃん
扉自体を替えたよーー。
ほんとは、面倒だったんだけど、これしないと、板が貼れないからね。。。
取っ手も自由に付けられるし。。。
ずっと思い描いていたものが、形になるってほんとウレシイよ!!!
でも、完成は、うーん、いつだろ???
だって、お金もやっぱりかかるからねぇ・・・・。
気長~~~~~~~に
待っててーーーーーーーーー!!!
【2010/07/03 01:30】 | akko #- | [edit]
>まいにちかあさん。さん
こんばんは★★★
気になって眠れませんでした?(笑)
引っ張るつもりはなかったんだけど、画像&文章が多くなり過ぎてね。。。

キッチンの扉は、玄関からも丸見えで、
リビングとも一体型になっているから、変えたくて変えたくて。。。
大谷マキさんの台所の扉に衝撃を得て、私もやってみようと思ったんです。
やるまでは、想いだけで、前に進まなかったけど、
やり出すとけっこう簡単に早く出来るもんだなぁ・・・と実感。
まいにちかあさんさんも、是非替えてみて下さいーー。
キッチンの雰囲気が全く変わりますヨ!
【2010/07/03 01:48】 | akko #- | [edit]
>MINAGIさん
こんばんはーーー★
すごい?すごい???ですか???
いや、ヤル気になれば出来るもんですねぇ・・・。
蝶番の所、ほんと、しまったぁ!!!って感じでしたよ。
でも、もう木材買ってたら、どうにかするしかないし。。。
進化してる???いやいや、進化してないはず。。。だって、彫刻刀ですから(笑)

板巾、作りたいイメージによっても違うと思うんで、色々施工例とか見てみて下さいーー。

家具作りですか!!!
楽しみーー!!!
うちも、下駄箱とテレビ台作りたいです。。。
【2010/07/03 02:01】 | akko #- | [edit]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/617-5aa900b9


| ホームへ |