fc2ブログ

           

マリン風ライト取り付け

2010.07.11(00:58)


      マウス人気ブログランキングへ     マウス にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

**********************************************************************************************************************

リサイクルショップでゲット!のマリン風ライトを取り付けてみました。。。
照明1

いやーー、先日300円で購入して大興奮している割には、
取り付けるのにとっても時間がかかりました。。
(購入した記事はこちら)


なぜって???

このライト、普通に引掛シーリングになっていて、
取り付けはすぐに出来たのですが、
ライトの部分を吊るすのに、天井に穴を開けなくてはいけなくて・・・。

ビスを打てない石膏ボードの部分だったので、
アンカーを使わなければならなかったんです。。。

で、↓これを使う為に、電動ドリルで8mmの穴を2ヶ所開けました。
照明5



がーーーーーー、、、、、、


穴を開けたもんの、アンカーがうまいことはまらなく、
どんどん穴が大きくなっていくような・・・



これではいけない・・・


一応、穴は隠れるので、またもう2ヶ所、8mmの穴を開けちゃいました・・・


はい。全部で4カ所も!


だのに、やっぱりアンカーが入らない・・・


ダメダメ・・・
もう、自分勝手なことをせず
元職場、ホームセンターへ相談。


↓これを勧められました。
トグラーって言うアンカー。
照明6

こんなもので、
照明7

先を閉じながら、天井に入れるんです。
そして奥まで入ったら、パカッと先が開いて支えるというもの。
照明8

もちろん、この後に、ビス止めをするわけですが、
すんごい簡単!

しかも、プラスチックだから、
もしも外したい時、
(基本的にアンカーを取り外すのはやっかいなのでやらない方がいいでしょう。
もちろん、穴も開けてますからね。下地があるなら下地に打つのが一番!)


もしもですよ。

頭の部分を切り取って、中(天井裏)に入れ込んでしまうか、
細いペンチでなんとか取り出すことが出来るということです。

ただ、穴は開いたまんまですので、パテで埋めなくてはいけません。



とりあえず、この照明でずっといるつもりで、
思い切って穴を開けた私でした。


そして、設置~~~~~

もともとついていた裸電球なんですが、
照明4


ちょっと暗くって、やっぱり光も、きつかったので、
照明3

こちらの白い電球型蛍光灯にしました。
照明2

これだけで、影の出方も変わるんですね。。。
まぶし過ぎず、ソフトな光が欲しかったので、良しとします。
照明1



ただ、引掛シーリングの根元の部分が、まだ中途半端で・・・
絶縁テープなんかで、黒い部分を固定しなくちゃいけないかなと思いながら、
なかなかヤル気の起こらない私です。  

   

<<チョコレート収納容器 | ホームへ | 和室の時計交換>>
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/623-37a91b8f


| ホームへ |