地デジがやってきたーー

と、同時に録画もビデオテープから→HDD&BDになりやした。
↓こちらのテレビ、
そろそろ写りも悪いし、ヤバいなーーと思ってたので、
火曜あたり(明日?)に買いに行こうと思ってました。

ところが、ところが、、、、、
先週の木曜の夜からリモコンがおかしい・・・・・
電池を変えても、どうもおかしい・・・・・
音量変えるにも、一回一回電源を切らなくちゃリモコンが利かない・・・
(もちろん、テレビ自体にも、ボタンってあるんですけど、
小さい頃に、子供たちがボタン壊しちゃいました。。。)
ヤバいなーーーー
欲しいの在庫がなかったら取り寄せやん!!!
ってことで、週末、朝から電気屋さんへ。。。。。
ネットで買う方が、もちろん安いんだけど、
おっきな買いモノだったので、近くのケー○デンキへ。
先週のチラシ、当日のチラシの値段はチェック済み。
しかも、他の電気屋さんのチラシの値段も。
そして、もう一つ。
ケー○デンキは、ネットもあるようで、こちらの値段もチェック済み!
はい。これ↑重要!!!!!
ネットの方が、店頭より安いんですよねーー
で、売り場の方と値段交渉。。。。。
とりあえず、店頭価格から安くしてもらい、
更にレコーダーも買うと言うことで、メーカーが同じなので、また割引。
でも、同じケー○デンキのネット価格には対応できないと。。。
私:「それなら、ケー○のネットで買った方がいいですよねーー。
なんとかならないんですか???」
店員:「ネットなんでね、無理ですね。」
私:「考えます・・・・」
チーン。。。
1人目終了・・・・・
しばらく、時間経った後、
テレビ売り場で暇そうにしている人に、交渉。
ネット価格交渉。。。
そしたら、、、、
店員:「待って下さいね。調べてきます。」
待つこと数分・・・・・
店員:「今現在のケー○のネット価格でいいですよ。」
あっさりーーーーーーー
そして、実家の両親たちも、2階に置くテレビを買うということで、
同じメーカーなので、更に安くしてもらいました!!!
翌日、設置してもらい、快適生活~~~
ただ、ビデオ生活だったので、これまでの保存のビデオを
ダビングしなくちゃいけなくて。。。
↓テレビ台をむかーーーーしのやつに変えて、
荒れ模様のリビングです。。。

テレビ台が少し低いので、テレビが更にちっちゃくなったような気がします。
実は、これ32型なんですが、40型にするかでかんなり迷ってました。
でも、どこかのネットで
40型だと、インテリアが、テレビ主体のリビングになると書いてた人がいました。
テレビが目立つようなリビングにはしたくない。
決め手はこれでした。
なら、32型だね。
とりあえず、バタバタと地デジデビューした週末でした。。。
結局、買ったのは、
テレビが、シャープ LEDアクオスLC-32SC1
レコーダーが、シャープ BD-HDW53です。