オーメダル収納

オーメダルセット第2弾発売日に並びに行くと張り切ってたパパ。
た だ しーーーーー、
この人、やっぱり自分で起きられませんでした。
目覚ましすら鳴ってません。
寝る前にゲームしながら寝ちゃって、
携帯の充電切れ・・・・・
そういう人。です。
ただ、言い訳があって、
実は、前の日の夜中に、
亮太がお腹が痛いと泣き、一旦は寝たものの、
また朝方4時ごろ痛いと暴れ回るので、救急車を呼ばずに、
(↑この状況でも、病院へ行きたいというものの、救急車はイヤだーーーと言い切る息子。)
パパに車で病院へ連れて行ってもらいました。
(結果は、ただの風邪と、便秘(苦笑)。)
夜中の2時頃からほとんど寝ていない私たち。
ただ、私は昼間横になれたけど、
パパは、病院から帰ってきてそのまま仕事行ったし。。。
だから、オーメダルセットに並ぶのも止めたんだけどね、
行くっ!て言うから。
だーかーらーーー、、、
3時過ぎまでリビングで起きてました。私。
(↑起こす為に)
おにぎり作ったり、コーヒーやお茶作って。
で、3時過ぎ、寝室行き、
パパ起こしてから、就寝zzzzzzz。
で、おもちゃ屋に3時半過ぎに到着して、
なんと、4番だったそうです。
わおーー。
1番の人、12時からですって!!!!!
で、朝7時半には、順番に商品の紙配られたそうですが、
夜中は1人で並んでるものの、
朝方、急に家族とかやってきて、一緒に並びだすそうです。
だから、並んだのは、4番目でも、
おもちゃ108コ入荷に対して、12コ目だったそうです。
(これから並ぶ人、こういうことあるんで、気をつけて下さい。)
恐るべしーーーーー、オーズ。
私は、来年になったら、手に入りやすくなるんだから・・・
って思うんだけどね。
で、話はそれましたが、オーズのメダル収納、
24枚収納できるオーメダルホルダーというものやらが販売されるそうですが、
(↑来年1月下旬に。)
そんなのに負けないものが、
ダイソーの工具売場に置いてある。

いっぱい入るでしょーーー。
こうやって、3段まで入れて、フタが出来るのだ。
メダル36枚までは、収納可能。
ヤッター!ダイソー!バンダイに勝ったーー!!!(←私的に。)

あっ、でもでも、
工具のスチールケースとして売られていたので、
子供用ではないんで、角とか角ばってるし、
フタで手を挟んだりとかしても、責任取れませんので<(_ _)>