カレンダー作りのこだわり
最近は、たくさんいいのが売ってるけど、やっぱり手作りで。。

毎年作ってるカレンダー。
父親が、何年か前に、カレンダー作りのソフトを買ったので、
私も作るようになりました。
実家は、各部屋のカレンダー、全て父親が作ってます。
昨年は、日めくりまで作ってたような・・・(笑)
(↑日めくりは、ワードとかエクセルとかで。。)
カレンダーって
リビング以外は、どんなんでもいいんだけど、(ってリビング以外は置いてない。)
リビングに飾るカレンダーだけは、こだわりがあります。
●前月と来月が必ず載っている!
(↑予定を決める時、予定を思い出す時、めくんなくても分かるし。)
●西暦と年号が載っている!
(↑書類書く時とか、忘れるんで。)
●六曜が載っている!
(↑子供が産まれると、色んな行事ごとに必要で。)
●予定を書くスペースが、大きい!
昔、カレンダーを買ってた頃は、こんなのをあちこち探し回ってました。
でも、西暦と年号が両方載ってるのってないのよねーー。(←当たり前か)
だから、書いてました。
最近は、私が思っているようなカレンダーもけっこうあるみたいで、、、
先日、あん。さんの記事で、ダイソーのカレンダーが、
私が作ってたのと、ソックリでビックリしちゃいました。
↓今年使ってた手作りカレンダー

思わず105円で済まそうかと思ったくらいでしたけど、
やっぱり来年のも手作りしてます。
今年のと、ほぼ同じのですケドネ。

書体は、
かすれた感じの書体。
これが、一番お気に入りー

月2回の燃えないゴミ収集日も
忘れないようマーク。
カレンダーをパッと見て、
分かるのがウレシイ。

そして、家族の誕生日や、
両親の結婚記念日やらも忘れないよう
最初から印刷。
ってことで、
今年のと来年のと、ほぼ同じカレンダーなのですが、
どうやら、インクに違いがあるようで、
印刷してみたら、色が違いました。

最近、電気屋さんにもあるリサイクルインクってやつにしたら、
やっぱり色が違うーーーのね。。。
用紙が足りなかったので、結局まだ完成せず。。。です。