fc2ブログ

           

食器棚を自分好みに その1

2010.12.31(00:05)


      マウス人気ブログランキングへ     マウス にほんブログ村 インテリアブログ ジャンクスタイルインテリアへ

**********************************************************************************************************************

今年中に。。。って記事で、色塗りしてた木材たち。
ようやく、取りつけました。
食器棚を自分好みに1

さてさて、何に使う木材だったかと言うと、、、

そう、タイトル通り、
食器棚を自分好みにしようと!




実は実は、
結婚時に買った食器棚。
ちょっと色を塗り替えようと思って
ヤスリがけかけてた記事が、もう1年前の夏。

それから、放置。
長ーーーーーーーーー。。。


いやいや、1度ステイン塗ったら、
↓こんな風にはじかれちゃったんです。(引き出し上の部分)

はじかないようになるまで、この食器棚全部、
家の中でヤスリがけするのは、絶対無理!!!と


急遽計画を変更して、扉類を作り変えることにしました。
食器棚を自分好みに4

でもね、木材もお金がかかるから、
なかなか出来ずで・・・・・。



そして、ようやく!!!取りかかりました。



ということで、これが食器棚。
右の扉も、中途半端なヤスリがけしちゃった為、
取り外してました。
食器棚を自分好みに2

この食器棚、覚えといて下さいねーー!!!



で、話は戻ってーーーーー

いつものようにカットしてもらった木材、
木工用ボンドで貼り合わせて、
今回、↓リボスオイル カルデットのオークで塗りました。


このオイルを使ってみたかったということもあるけど、
食器棚なんで、ちょっぴりこだわってみました。

で、このオイルの感想。
高いけど、めっちゃ好き!!!

リピートしそう。。。です。


木材は、レッドシダー材を使いました。
キッチンで使うので、耐久性や安定性など考慮して。



そして、貼り合わせた木材、
裏側から、更にタッカーで止めました。
食器棚を自分好みに3


で、もともとの引き出しについてたビスを外して、取り外します~
食器棚を自分好みに5



そして、新たな引き出しにビス穴を開けて、交換~~
(引き出し部分の画像が違ってゴメンナサイ<(_ _)>こんな感じにってことで。)食器棚を自分好みに7


長くなったので、食器棚を自分好みに その2に続きますー  

   

<<食器棚を自分好みに その2 | ホームへ | セールへ>>
コメント
僕もシステムキッチンの扉だけ交換というのを考えていたのですが、気に入った木材がなかなか無くて保留状態です。

出来ればウォールナットで作りたいのですが....

しかし、ドンドン家具にヤスリを掛けていく行動力と言うか、思い切りの良さには感心します。
【2010/12/31 00:25】 | ぷ~太郎 #- | [edit]
>ぷ~太郎さん
ぷ~太郎さんと同じく、気に入った木材が出るまで私もけっこう悩むタイプです。。
どうせ作るなら、とことん気に入ったのにしないとね。。。

ウォルナット、いいですねーー
どんな感じになるのか、興味津々です。

思い切りの良さと言うより、この時は、全くの無知だったんですねー。
色んな失敗を繰り返すと、返って思い切り出来なくなる自分がいます。
失敗したら・・・色が気に入るか・・・
今の私も、この時のヤスリがけの行動力には、ビックリしてしまいます。
後のこと、何にも考えてませんでした。
だから、こんなにも放置状態だったんだと思います。

結果的に、この失敗があって、引き出しごと変えるということになったので、
今は、良かったかなって思ってますけどね。
【2010/12/31 16:04】 | akko #- | [edit]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/731-690a083a


| ホームへ |