“週末いろいろ その3”てタイトルで
記事を書こうと思ったんだけど、タイトル変えました^^
(こっちのタイトルの方が、分かりやすいかって思って。。。)
以前、安くで手に入れたごっつい棚(
⇒そん時の記事はこちら)
(古道具屋にてって書いてたケド、いちおー、リサイクルショップのようでした。)
部屋にどかーーんと置く棚って、
どう飾っていいんだか悩む、悩む、悩む・・・・・
だって、基本、飾るセンスないから。カゴやら、ケースやら色々使って収納なんかもしたけど、
見栄えが、なんかいまいちになっちゃうし。。。
見せる棚なのに、
箱!カゴ!ケース!ってな感じ。
おまけに、全部の棚を同じような配置で収納しちゃって、
お行儀のいい収納で、ぎこちない・・感じ?
そこで、
バランスよくする為に、
1段引き出しにしてみました。
引き出しの前面に使うのは、もちろん大好きなサーモウッド!
ホームセンターの、サーモウッドコーナーで、
全部の板、チェックして選んできたやつ。中はね、桐の集成材です。
ホームセンターで全部カットしてもらって、
ボンドでくっつけただけですが、、、こんな感じ。

そして、
上手工作所さんの取っ手をつけて、、、

ようやく完成!!!となりました。
ごちゃごちゃするもんは、ここへ行きそうです。
コメント
はじめまして(*^_^*)
いつも楽しく拝見しています。
いろいろ器用に手作りをなさっていて
うらやましいです。
今度の引き出しもステキです!!
教えていただきたいのですが、
ボンドだけで、大丈夫なのでしょうか?私もまねしたいです!!
【2011/02/25 00:34】
|
kumako #- |
[edit]
>kumakoさん
はじめまして!(^^)!
いつも見に来て下さってありがとうございます(^^)
見ての通り、私、たいした工具も持ってませんので、
絶対kumakoさんにも簡単に出来ると思いますよ。
頑張るとこは、サイズだけですね。
木材カットは苦手なんで、木材買えば10カットまで無料のホームセンターでおまかせ。
今回は、やすりがけも、オイル塗りも一切してないので、ボンド接着のみ!です。
接着して1日経てば、全然頑丈ですヨ。
一応、ビスか釘打ちしようかとは思っていたのですが、今んとこ全然大丈夫そうだし、
そんなに重いモノ入れないし、持ち運ぶようなこともしないし、、、
で、今んとこボンド接着のみです。
以前作った長机の引き出しもボンドのみです。(雑誌入れてても今も大丈夫。)
壁に直角に板を置いて、くっつけて、
ある程度固定できたら、違うとこ接着して。。。って感じでくっつけて、最後は一晩おいてます。
木工ボンドって意外と強力な接着力ですヨ。
まずは、ボンドで接着して、追々ビスや釘やらで補強すればいいと思います。
使えば使うほど、もちろん強度がないとくずれてくると思いますんで。
あくまでも私の意見になりますが、簡単なんで、思い通りの引き出し、作ってみて下さいね!
【2011/02/26 11:36】
| akko #- |
[edit]
ありがとうございます!
ボンドのことだけでなく、作り方の詳細まで教えて下さって、お手数をおかけしました。感謝です。まねさせて下さいね。これからも更新を楽しみにしております(^_^)
【2011/02/26 23:09】
|
kumako #- |
[edit]
>kumakoさん
プロじゃないんで、THE 適当!ですけどね(笑)
あれこれガッチリ作らなくちゃッって考えると作る気失せてしまうんで、
あくまでも、形さえ作って満足して、あとあと、補修していけばいいかなって。。。
そんなアバウトな考えの作り方でスイマセン<m(__)m>
作りながら、補強して下さいね。
ではでは、お気に入りの引き出し作り、頑張って下さい~
【2011/02/28 11:34】
| akko #- |
[edit]
コメントの投稿
トラックバックURL:
http://akkomamahappy.blog33.fc2.com/tb.php/756-614bc2f7