漆喰塗り

子供部屋の壁、1面は、板壁にしましたが、(って未完成ですが。)
3面は、念願の漆喰。
クロスの上から安上がりにペンキ~と思ったんだけど、
模様の入ったクロス、どうしても模様消したかったんで、
ペンキではなく、クロスの上から塗れる漆喰にしました。
その為には、もちろん、養生。
これが、これが、いちばーーーーん嫌なこと。。。
でも、やらなくては、
ペンキ塗ったとこに、漆喰が飛んだら、それこそ泣きそーだし。
漆喰は、子供たちの帰りが一番遅い日の朝から塗りだしたかったので、
夜中の間に、2時間近くかかって、養生。

そして、使う道具は、こちら。
ホームセンターにて、
うま~くヌレールって名の漆喰、うま~くヌレール専用のコテ、
あと、平らに仕上げたかったので、仕上げヘラ スムーディーってもんを購入しました。
そして、100均で、お玉と、ちりとり。
お玉は、漆喰をすくって、ちりとりに乗せて、
ちりとりは、コテ板代わり。

で、漆喰塗りスタート~
こうやって、コテを使って塗るのは、人生で2度目です。
(1度目、中学生くらい?の頃に、父親が、和室2部屋を塗り壁にするのに、少し手伝った経験が。。)
だから、不安はなく、
白くなっていく子供部屋を想像するとウキウキ。
↓こんなクロスの上から、漆喰を塗りつけていきました。

あっ、スムーディーは、結局使いませんでした。。。
エアコンの上の届きにくい狭いところは、どうしようかと悩んだけど、
そこら辺の見えにくい所は、手袋で。
そして、、、、、、、、、、
2度塗りして、
7時間くらいかかって、
完成!!!
白く見えるけど、ムラムラーな壁↓(分かりにくいけど)


そして、2日経っても、3日経っても、
なかなかこのムラムラーが取れない。。。
天気が悪く、外出ばかりで、ちゃんと換気が出来てなかったから???
えっ、もしかして、このままムラムラなまんまだったり???
不安ばっかり募る毎日。。。
そして、4日後、
天気がよかったので、朝から窓全開で、換気しました。
そしたらそしたら、、、
あっという間に真っ白に~~~
なりやした。ホッ。
ってことで、5日後も、
床掃除するついでに、また窓全開~
ようやく、真っ白ーになり、
床掃除も終わり(ペンキ跡や漆喰飛んだのとかの大掃除、これもまた大変だった)
一旦作業お休み中です。
また、、、この続きは、来週頑張りますーーーーー